記事一覧

3月3日(日)

ファイル 1256-1.jpg

ファイル 1256-2.jpg 今日はまたまた恩納村へ。沖縄大学院大学(OIST)のオープンキャンパスへマイサンと二人で行ってみる。っつか、すげえなこの建物。さすが事実上の沖縄最高学府。(いや、研究施設だっ!という異論もありますがねw)でも、建物自体は斬新すぎて(ガラス張りが多いとかセントラル棟に階段がないとか)台風とか大丈夫なのか?と微妙な疑問が湧いたのも確かですがねw ま、本来一般の人がそんなにウロウロするところでもないしね。
 アリの研究を聞いているマイサンです。講義は英語ですが同時通訳が流れてるんで特に問題はない。っつか面白かったようです。あとは研究用のゼブラダニオについてとか海流発電とか電子顕微鏡とかいろいろ見れて、プチ質問とかできてよかったですな。

3月2日(土)

ファイル 1255-1.jpg 

 さてさて、先週に引き続き今週も海洋博研究センターぢゃ。先週から仕事も含めると4回もこっちに行ったり来たりなのじゃw しかし、昨日までの暖かさは何だったんじゃい!? って感じで寒いね。昨日は最高で23度位はあったんだけど、今日は16度とかだね。風も強いし外にいると寒い。
 今日のテーマはウミガメ。これまた先週に引き続きマイサンのトモダチHALも一緒なのじゃ。ウミガメってまだまだ分類のところでちょっとウロウロ気味なんだね。(あんなに種類は少ないのに)ま、他の爬虫類同様、交雑が一番の問題ってなことも先生がおっしゃってました。以前、A師匠も同じようなことをおっしゃってたような気が…。ってことは、新種新種と騒いでる恐竜なんかも十分に考えられるのでは…。先生は補講もやってくれたので親のほうが楽しかったっすw チビどもも何となくではあるけど、詳しい人・説明してくれる人と研究者は違うのだということをかすかにw感じたようです。
ファイル 1255-2.jpg その後はひさびさに水族館に。っつか、キャンプは終わったってのにこの混みようは何なんですか?県民大会かと思ったよw (生の眼だけで見てる人はほとんどいないのな…。)以前も書きましたがこの状態の時、子供らとかはちっとも見えないよねぇ。オススメは両サイド上の出っ張りステージ部分。特にサメ博士側はジンベエのエサ吸い込みが近くから見られます。ここ穴場。

2月24日(日)

ファイル 1251-1.jpg 今日は晴れたけどちょっと寒いね。今日は恒例浦添で青少年科学なんちゃら。今年はこっちには入選してないから見に行かない!とか言い出すかとも思ったが、今後の参考に見に行くとのことw なんで一家で。体験系はちょこっと変化は見られたものの基本的にはそんなに変わらん。沖縄高専のロボコンに出てたマシンを触れるというか(人の動きを察知して触らず操作するってぇ課題だしねw)操作できて本人的には相当嬉しかったようだ。

2月23日(土)

ファイル 1250-1.jpg

ファイル 1250-2.jpg 今日はひさびさの自然教室で海洋博研究センターへ。昔からのお友達のHALを拾って一緒に行く。今日のお題は魚の解剖。案外二人共盛り上がってやってたね。包丁でさばくのは簡単なんだが、ハサミでこつこつ解剖していくのはなかなか大変だ。ま、もっともそーでなくちゃ解剖の意味が無いんだけどさw しかし、いい魚を揃えましたなw もっとその辺にいる雑魚だと思ってたら魚屋みたいでしたぞ。
 終わってからみんなでオキちゃん劇場へ。何かいろいろメンバー編成とか変わってたりするんだけど、曲が変わっててちょっとがっかり。元気が足りないw しかしみんな技のキレとか異常に良くなってましたな。
 帰りは二人ともあんまり腹減ってないとか言ってたんだが、ジャンバルターコーに寄ってみたら食うわ食うわwww ここのチキンチーズライスは知る人ぞ知る北部随一の破壊力を持つ。ボリューム、カロリーともにスーパーヘビー級なのだが、おかわりしやがったw (タコスもおかわりだ)二人だとよく食うねぇ。

2月4日(月)

ファイル 1235-1.jpg 今日は暑い! なまじ晴れたんで気温は26度近いぞ!折角なんで近場にちょろっと写真撮りに行った。北中城の中学校ウラでひまわりが満開w この時期にひまわりってのも何なんだが、すぐ横でポインセチアと菜の花が咲き乱れとるねぇwww もし、全国版のテストで次の植物と季節を線で結べとかいう設問があったら沖縄の子は全滅だなw 季節関係ないものwww
 で、ぷらぷらしたあとマイサンをお迎えにいくべぇと向かったのだがね。
ファイル 1235-2.jpg 折角なんでひまわりの花畑を見せてやろうとマイサン拾ってまた北中城までUターンw ま、いーか。マイサン自身は花と言うよりも、ひまわりの迷路に俄然ヤル気w (いや間違っても年少さんでも迷わないよーな迷路だけどね)昨日の桜が不発だっただけにちっとは喜んでるよーでした。

1月27日(日)

ファイル 1228-1.jpg 天気はイマイチ。気温も低い。ま、そんな中マイサンと湿地センターへ。今日はムーチーづくりと野鳥観察。実はコレマイサンに「申し込みしといて!」と言われてたんだが忘れてたんだなw で、金曜に電話すると既に定員に達してると…。ムーチーについてはちゃんと先週作って食べてるんで別にいいんだが、観察会は先生たちが解説してくれるんで通りすがりの親子で参加しようとwww んで行ってみると「欠員出てるよ。ホレ急げ!」とのことなんでちゃんと参加。
 先にムーチー作って、蒸してる間に観察という流れ。でウチは慣れたもんでサッサと作っちまってマイサンはとよみ大橋の上をやたらと気にしてる。「ハヤブサだっ!!」と唐突に大興奮。えーほんとかよー?とか言ってると他の子供達も来て「ホントだ!」と。橋の上までざっと2-300mあるぞぉ…。しかもハヤブサって思ってるより小さいんだぜぇ…。(鳩ぐらい)(ちなみに左上の写真はNikon1に300つけてるんで換算で810mm相当かろうじてトリミングで○内)子供らの目ってホントに超高性能…。こっちは近くも遠くも見えないし薄暗くても見えないってのにwww
 何か今回は結構おとなしめというかまじめに鳥観察する子が多くて、マイサンもそういう環境がとっても楽しかったようだ。

1月23日(水)

ファイル 1225-1.jpg 夕方から久々にマイサンと自転車でマックスバリュへお使い。何気に川を見ると鳥が少ないなぁ~と(サギ類などの大型目のヤツら)と、カワセミ君がいましたよー。しばらく餌を狙ってたんだけど断念したっぽく飛び去りました。

12月23日(日)

ファイル 1205-1.jpg

ファイル 1205-2.jpg いやあ、長らく更新が滞ってました。岡星心労でダウンかっ!?とか思った人もいるかも知んないけど、特に大した理由もないんだなw すっとんだデータの細々した復旧に時間がかかってただけ。(その間バックアップ用の2TBはぶっ壊れるヮUltraBookは初期化されちまうヮ撮影先に機材を忘れてくるヮといろいろ大変だったwww)復旧にはlogファイルを使うのな。(メモ)
 で、マイサンの体操の大会です。中高生も女子も一緒なんでナゲーんだわこれがw (とくに女子は人数いるからね)ま、去年よりは進歩が見られます。跳馬は跳べるようになったし、床はロンダートバク転バク転バク転まではイケるようになった。(失速して最後は体をなしてないけどさw)本人的にはとっても納得行かないらしいが進歩はしてるんでまあよしとしようw

11月17日(土)

ファイル 1199-1.jpg

ファイル 1199-2.jpg わざわざ陛下がお越しになっているというのに今日は雨。マイサンは午前中学校。いったん帰宅後、名護博物館に出動。今日も“川の自然を学ぼう!”のイベント。源河小学校のリュウキュウアユを復活させようの活動の発表とか(もう20年ぐらいやってるらしいのだが、アユは復活したが肝心の小学校は今年廃校という実に現実的な問題をつきつけられたね。あとはNPOの川を綺麗にしよう的な説明と、ハゼ博士の解説。この小さな博物館に(失礼!)新種のハゼが世界初で展示してある!ということの面白さ。沖縄はそういった意味では新種天国らしいからね。余談の新種認定はこんなに大変!って話が面白かったね。
 マイサンはなんだか風邪気味っぽいね。急に冷えたからかな?

11月11日(日)

ファイル 1197-1.jpg 天気も悪いしってんでウダウダしてたんだが、湿地センター付近にクロツラヘラサギが渡ってきたとの情報で、マイサンともども張り切って行ってみる。そういや木道が延長になってから初めてだったな。残念ながら目的のクロツラには会えなかったが、ムナグロはすぐ近くをウロウロしてた。まあ、でも鳥たちの動向を見てるとすっかり秋→冬だねぇ。とマイサンとたそがれるwww

ページ移動

script : Web Diary Professional 4.72 + Dynamic Drive . skin : RightBower