記事一覧

1月10日(土)

ファイル 1657-1.jpg 今日はまたまた岡母子を国頭村まで送っていく。そっから本部まで移動するのだが、例によって朝が早いのでちょっと時間を持て余す。熱帯植物園に向かい、仮眠後とりあえずマイサンとグランドゴルフw
 車中で昼飯後、本日の自然教室。今日のお題は「魚の解剖」。テーマ自体は今までにもあったんだけど、今日の主題は解剖、観察することによってその魚の食性や特徴を考察し、飼うとしたらどのくらいのそんなレイアウトの水槽が必要か?という視点。んー新しい!ってか、そういう視点の転換ってやっぱり大事だよねぇ。中高生だとテーマを絞って掘り下げるのが大事だと思うけど、小学生は何より興味だw 魚屋のように並べた中から好きなのを選んでトライってのもいいと思う。マイサンみたいにちょっとひねってやろうって思うやつぁ、リュウキュウドロクイみたいなマイナーな魚種を選ぶしwww
ファイル 1657-2.jpg
ファイル 1657-3.jpg 終了後、近くの海で日暮れ辺りまで釣り。仕掛けはテキトーだし餌も魚ソーだしw ま結果は…w 前回はそのまま国頭方面まで戻ったんだけども、今日は海洋博公園近くの海の駅駐車場で車中泊w ここって、沖縄ではめずらしい風呂が使えるので(近くのホテル)(もちろん有料)車中泊には最強の場所なんだよね。晩飯はウチの非常用持ち出しの賞味期限切れのレトルト&カップ麺という組み合わせ。さすがに貧乏すぎる気がして飯はそのへんで喰ってもいいぞ!と提案するも(小学生はそういうのが楽しいんだろうねぇ)二つ返事でNO!w 日頃使わないんでうちのメインバーナーコールマンのunleded533が不良…(調整ノブからチューチュー燃料漏れ)ガス使う。さすがに湯が沸くの遅いwww 前回はフルフラットにしたんだけど今回は1-2列目だけ倒してFM聴きながら(電池式ラジオでね)就寝。

1月4日(日)

ファイル 1653-1.jpg 年明け2日は例年通りヨシオジのところで新年会。朝まで飲んで騒いでました。翌日は一家で二日酔い(状態)でゴロゴロと。今日は湿地センターに行ってきました。何かとお世話になってる戸倉さんが南アフリカの大学に植物の勉強に行くので退官。残されるトクラコレクションw とか見せてもらったりとかしましたね。
 学問の種類にもよるんだろうけど、やっぱり世の中はワールドワイドになってきてるんだねぇ。ガンガレ!トクラサン!ガンガレヨ!マイサン!

12月21日(日)

ファイル 1647-1.jpg 朝は爽やかに8時頃起床。軽く飯食って東海岸側へ。見かけるといいな~と言ってたヤンバルクイナは発見できず。一応、安田のクイナ保護センターで実物は見たw (おいらは以前ここに取材にもキテる)んで、クイナはいねが~とか言いながら最北端辺戸岬に。以前はでかい建物があったんだけど、小さい小綺麗な建物になってる。おばちゃんに聞いてみると台風で吹っ飛んだらしいwww ここは、普通に本島最北端の碑じゃなくて本土復帰闘争の碑なるぶっそうなものが建ってるんだよネw 観光客はどんなリアクションをしたらいいのかわからないw で、マイサンと小川で遊んだりとかして時間を潰して岡母子回収。そのままぬちぐすいで晩御飯食って帰宅。あー走ったねー。

12月20日(土)

ファイル 1646-1.jpg 今日は岡母子が国頭村で用があるってんで朝もハヨから土砂降りの高速を北上。8時半には本島最北端の国頭村到着。岡母子を降ろした後、マイサンと二人で一旦道の駅で仮眠w(徹夜明け)起きてそのまま南下、屋我地島から古宇利島へ渡りそのまま今帰仁経由で海洋博研究センターへw 超ドライブwww
 今回のテーマは張り子をつくろう。マイサンも一生懸命だったが、徹夜後仮眠明けのオイラも集中w なかなかに楽しかった。
 んでま、そのまま帰って明日また岡母子を迎えに行ってもいいんだけど、それじゃ前回と変わんないんでとりあえずはプラネタリウムで番組2本見る。一本は宇宙がグルングルン回るんだけどいつも気持ちよく眠れるねw もう一本はクリスマスの特別番組。で、プラネタリウムにこんなに人が並んでんの初めて見たヨ!ほとんどがカプール。あぁ、イルミネーションついでかぁ…。(あとなんかステージもやってたね)
 真っ暗な中マイサンと北上。なんにもないところなんでコンビニで食料を調達して初の車中泊。はじめて後ろをフラットにしたよw マイサンはもっとビビるかと思ってたけど案外平気なもんだね。

12月6日(土)

ファイル 1639-1.jpg 今日も海洋博研究センターへ。本日の自然教室のテーマは「ウミガメに関する講演会」。カメを水槽上から特定しなきゃいけないんだよ的なところから写真を使った模擬識別とかいろいろと楽しくテーマをひねってくれてますねぇ。マイサンもウミガメについてはもう何回講義を聞いてるかわかんないけど毎回何らかの発見があるようで何よりだね。でも基本的には7種ってリクガメと比べても少ないよね。これって海だと環境が変わったら移動すればいいけど、陸だとそうそう動けないから変化せざるを得ないってところじゃないのかな?動けない植物なんてちょっと離れると亜種になっちゃったりするしね。って、俺が考えただけだけどw (次回に聞いてみようっと)
ファイル 1639-2.jpg 帰りはまたちょっと早かったんで”天然記念物塩川”にまたまた寄ってきた。前回は川の流れ出してるところを発見できなかったんだが、今回はそのへんまでブラブラ。1.5mほどの流れ出しがあったんで飛び越えるマイサン。さんざん、できるからやってみろ!と言った末やっと飛んでみるヘナチョコw (ま、そういう自信を少しづつ身につけるんだろうな)でも、オイラぁカメラ担いでたからとは言え、ちょっと濡れる不覚www (歳だねぇwww)

11月30日

ファイル 1635-1.jpg 今日は薄曇り。昨日に続いて暖かい…ってか暑い。マイサンとスクーターで近所を回ったんだがTシャツで十分。例によって鳥を見に湿地センターに来たのだが、例によってマイサンはカニ釣り開始w そして夢中www 肝心の鳥はコサギとシギ類とアオサギってところ。(カワセミが目の前突っ切ってったケド)

11月29日(土)

ファイル 1634-1.jpg 今日も自然教室で海洋博研究センターへ。今日のお題は「水族館の秘密を探る~ペットボトルでろ過装置を作ってみよう~ 」ってんだが、自作ろ過器ってのもテーマのひとつではあるものの、以前の水族館(今の美ら海の前ね)の頃から水槽の管理をしている”伝説の管理人”w戸田さんの講座なのだよね。中でも一番興味深かったのは、やっぱりあんな規模の水槽の管理とかやってる人でも、民生レベルの小さい水槽となるといわゆる基本通りってところ。ってより、あんなに大きくなっても基本通りってことか。
ファイル 1634-2.jpg で、終わって帰る途中ちょっと早いなァとか思ってたんで、数年来気になってはいたもののついぞ寄ることのなかった天然記念物”塩川”にマイサンと寄ってみる。むむむ・・・。なんか沖縄で時々見かけるウガンジュぽい雰囲気だよね。川自体が塩水ってのは世界に2箇所しか無いらしいよ。で、妙なコケが生えててボラが泳いでた。でもその場の雰囲気にマイサンはなんだか気持ち悪いとビビりっぱなし。(ん。今回はオイラもそれを認めよう)(ちょっとした違和感みたいなのはオイラも感じた)

11月24日(月)

ファイル 1630-1.jpg
 今日は朝から岡母子のの実家へ行き、お仏壇に焼香などしてマイサンの第一希望の上野国立科学博物館へ。マイサンの目的は複座のゼロ戦w とにかく見たくてみたくてしょうがなかったそうな。(前回見れなかった)実機を前にポカーンと数秒放心してましたwww もちろん、恐竜はじめマイサン大好きなものだらけで走り回ってたんだけどね。(もう住みたい暮らしたいってレベルらしいヨ)(ちなみにマイサンと仲良しのクラスメイトがこの辺のサイトに何やら英文で書いているそうだがよくわからんw)(っつかなんつー交友関係だwww)
 時間いっぱいまで粘ったが閉館時間はイカンともしがたく、スカイライナーで成田へ。今日のホテルはどちらかと言うと外国人とか軍属がよく使うようなホテルだそうで、なかなかに居心地よいホテル。

11月9日(日)

ファイル 1619-1.jpg さぁ今日は岡母子のお迎えだぁ~。とマイサンとともにヤンバルへと向かう。どーでもいーけど一昨日から三日間に渡り北部方面はツール・ド・おきなわが絶賛開催中w あちこち通行止めとか車線減少とかやたらと路肩に自転車の群があり走りにくいったらありゃしない。観光立県なのであんまり言えないがはっきり言って○○だ。こっちの人たちも✖✖だと思ってるんだが観光立県なので言えないwww で、岡母子のサルベージポイントほど近くのおなじみ"うふぎー自然館"前の川でマイサンと川遊び。さすがに川はもう寒いんで中には入らなかったがイロイロ遊んだよ。
ファイル 1619-2.jpg 川でカワセミ君ハケーン!いつ見ても癒やされるぅ。カワセミとアジサシは一日中でも眺めてられるね。(ま、向こうは嫌だろうけどさw)で、岡母子拾って帰って来たんだが(途中コンビニとお菓子のエビスとぬちぐすいに寄ったけどさ)岡母子のケータイがない!!!右往左往の挙句auに問い合わせてみると、どーやら国頭村にいらっしゃるご様子…。車で拾うときに落としたのか、コンビニあたりで落としたのか…。いずれにせよ回線は切ってもらった。ある意味すごいよねぇ。どこにいるかわかるんだもんねぇ。ムダにもっかい車の中とか探さなくていーんだもんなぁ。…ってどーすっぺ…。

11月8日(土)

ファイル 1618-1.jpg
ファイル 1618-2.jpg 岡母子のセミナーがあるので今日は早朝より国頭村へ。んで午後からはマイサンのイベントで琉球大学へ。以前にも行った工学部のイベント。沖縄のイベントは理工系が少ないので何とか参加したいんだが、今回は小さい子の参加が多いね。いろいろ体験させてくれるんだが、2年生までだったら触れるだけでも良かったと思うけど4年生以上とかだとその理屈についてもちょっと触れてほしいよなぁ…。お父さんが説明するってのは一向に構わんが、ぼちぼち権威的なものもわかってくるんでその道の専門家(あるいは専門家を志向してる人)が説明してくれるのって説得力が違うと思うんだよなぁ。本に書いてあったとかテレビで言ってたとかよく言う時期ってのはそういう時期なんだと思う。

ページ移動

script : Web Diary Professional 4.72 + Dynamic Drive . skin : RightBower