エントリー
カテゴリー「季節」の検索結果は以下のとおりです。
1月24日(火)
1月22日(日)
はいー。今日は旧正月。ニュースやなんかでは中国は春節だぁー!なんだけど沖縄も旧正月真っただ中ですわ。うちなーぐちで言うなら、はいさーい!いーそーがちでーびる! くとぅしむゆたしくうにげーさびらぁ!ってとこだねw まぁ、このごたごたの中、どのくらい観光客が来てるのかは報じられてないし全くわからんね。でもあっちでこっちで中国語聞くよ。家族連れとかね。ってか今日は暖かかった。日中25-6度はイッタンジャないかな。散歩したら汗ばんじゃったよ。
今日は起きる時間とかバラバラなんで昼めし食う時間もバラバラ。よって、晩御飯はカレーにしたよ。ってか、カレーの日らしい。買い物に行ったら悟空が今日はカレーの日だぞ!って言ってたw ちょっと野菜多めになったな。もとはコールスローを添えてたんだけどマイサンがコールスローはあんまり好きじゃないんで、刻んでバターソテーにしてのっけるカタチにしたのよな。
1月15日(日)
昨夜っから雨。今日はセンター試験二日目。まぁ、寒くないのが救いかな。岡母子は仕事だったんでマイサンを拾いに行く。試験が終わるころには雨は上がったけどね。さぁて、どーしたもんだ。数学と物理は結構取れた感じらしい。まぁ、終わっちまったからこっからの対策・戦略だよなぁ。まぁ、お疲れさん。
晩御飯は岡母子の意図もあってw 餃子。ねぎらいたいのナw でもマイサンの試験でちょっと気が抜けたのと自分がヘロヘロに疲れてるんで上手く焼けなかったようだ。でもうまかった。マイサンがあんまり食欲ないってんで餃子少な目。
1月14日(土)
今日はものすご暑い。日中で25度ぐらいはいったかな。マイサンはセンター試験。何かあんまし芳しくないみたいなことを言ってたけどねw ま、とりあえず明日もあるんで今日を悔やんでる暇はないのだw ところで県全体でセンター試験5000人以上受けてんのナ。全国順位で見ても決して低くはない。人数もそうだし18歳高校卒業見込み数で見てもそれほど低くない。どういうこと? ならばと高校進学率を見てみると確かに全国最下位ではあるんだけど、違っても数パーセントだな。学力との相関関係は見つからないなぁ。
とりあえず明日だ明日。ってことで今日の晩御飯は「取り点と勝男のたたき」w まぁ、結局この後何校受けるかわからんけど今回の二日間はスペシャルメニューwww とり天は下味を生姜醤油にしたために結構色がついちゃって唐揚げみたいになっちゃったなwカツオは我ながらシャキッと切れてるw
1月1日(日)
あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたしまする。まぁ、受験生もいることだし今年は正月返上!と言いたいところだけど、すがれるものは何でもすがる!ってことでご来光を見に中城城へ。たぶん日の出の瞬間には数分遅れたが戒めとせよってことで。そのまま普天間宮に初詣だ。例によってこの時間帯だと割に空いてる。おみくじ引いて一家で誰も大吉は出なかったがマイサンのやつは”勉学に集中せよ。今が勝負時。”とのことだったんでその通り!w
で、帰ってからおせち。例によって今回も辛子レンコンは作ったよw もう慣れたもんだ。夜は刺身メイン。くじらもミンクのさらしとナガスのさえずりイワシ鯨のベーコン3点盛りだ。だがご飯も食べたかろうと正月っぽいの考えてシラス入りの菜飯にしたよ。
12月28日(水)
天気は悪い。でも気温は日中で21度程度まで上がったよ。昼過ぎにマイサンが学校に行くと言い出したんで(図書館はもう休みなんだな)とりいそぎ昼飯食わせて学校に送る。昼飯はパスタにした。赤いのはパプリカでばっと出ちゃったんでやたら赤いが当然辛くはないw 今日は大安だってんで帰りにしめ飾りと鏡餅買って帰る。ついでにレンコンやゴボウなどなど。
夜はから揚げ。今日はマグロのハラスとテビチのから揚げ。鶏とかと違って火を通すことについてはさほど気を使わなくてもいいので(テビチは長時間煮込んである)いい具合にカラッと揚がったな。ただ相変わらずテビチは跳ねまくるので怖い。ってか床まで油飛び散る。オイラも油じみだらけだwフライヤー買おうかな…。テビチの煮汁はそのままうどん入れて汁物がわりに。
12月25日(日)
今日も模試。マイサンは朝からおー!ステッドラーの鉛筆削りだぜぇ!と鉛筆を何本も朝から削るw (この間、必勝を期してステッドラーのMARSシリーズと勝ち虫でもあるトンボのMONO100とかを入試対策に買い込んだばかり。ステッドラーの鉛筆削りは携帯タイプしかなかった…と落ち込んでたw)
夜は昨日の丸焼きの残りをボーンと炊飯器にぶち込んでチキンライス。コーヒー効かせたブラウンシチューにしたけど、コーヒー効きすぎて一家で不満の声w 急遽チキンライスをバターライス仕様にしたんだけどね。んーたしかに食べ終わった後珈琲飲み終わった感があるなw
12月24日(土)
今日はマイサンは模試。まぁ会場は琉大なんで(奴的には)勝手知ったる場所ではある。まぁ、明日も模試だしね。せめて今年はチキンとかだけでもさらっと用意するかぁ…。と、とっかかってたところ、迎えに行った岡母子より「今年も教会行くって!」とメール。まぁ、本人が行くって言うんなら行くさw 実際、イエス様だろうが観音様だろうが天照大御神だろうが菅原道真公だろうがすがれるもんはすがって行こうぜぇwww で、例年通り教会に。まぁ、このご時世なんで短めなミサではあったけどね。で、炊飯器焼きアップルケーキ。炊飯器で2時間ほど低温加熱してオーブンで焼いたチキン丸焼き。アンド、ノルウェーとチリのサーモン寿司ケーキの食べ比べ。マイサンとチリ産も最近うまいよなぁと言いつつノルウェー産食べたら…悪ぃけどノルウェー産はさすがにうまいわ。脂感がありつつサラッと引いていく感じ。一昔前のマーガリンみたいな感じとか全然ないな。で、マイサンは例年の行事は気にするんだなぁとか岡母子と笑ってたら、あ!サンタ来るから寝るわ!とNORADのサイト見ながらマイサン超早めの就寝www
12月18日(日)
きゃー14度しかない!朝からほぼ一日中そんな気温。風も結構あるんでタイカンは12度ってところ。まぁ日本中がとんでもなく冷え込んで降雪してるような状況だからねぇ。沖縄だけが暖かいってわけにはいかないw 午前中に買い物に出かけるが何となくいつもより客足少ないかなぁ…。昼はマイサンリクエストのモダン焼き。(実際には焼きそばかお好み焼き食いたいってことだったんで合体わざだね)その後マイサンは県立図書館へ。
夜はからあげ。今日は鶏ももとテビチを揚げてみた。テビチ結構はねるから怖いよw まぁ、でも大変なだけあってうまい。今回初めて大阪王将の唐揚げ粉ってのを使ってみたんだけど、特徴は油が1センチでカラッと揚がる!ってのがウリらしいんだがね…確かに(まぁ2センチぐらいは入れたけど)不思議なことにかなりカラッと揚がったね。これはいい。ってどこで買ったんだっけ? 汁物はミニ沖縄そば。いつもはモヤシとキャベツの野菜炒めを乗っけて野菜そばにするんだけど今日はレタスを乗っけてさっぱり目にしてみたよ。