エントリー

2024年05月の記事は以下のとおりです。

5月21日(火)

1808.jpg

20240522042303.jpg20240522042334.jpg 朝からずっと雨。昼前には気象台から沖縄県は梅雨入りしたものと思われると発表。(これね場合によっちゃ9月ごろに修正されたりする)まぁ確かにね。4月までも前線的にはもう梅雨入りしてんじゃね?って感じではあったんだけど、今日は見事に前線がきれいに展開してらw (中国からぐるっと沖縄を通って東北の東あたりまで)やっぱり前線の並びで決まるんだな。ってなわけで今日はとくに外出せず。ベランダの釣り鉢のプミラ。一時はあーダメかぁって感じだけど部分的にはしっかり生き残って根付いたようだな。

 夜はポークソテーとスパニッシュオムレツ。いつも先に寄りの画像から撮るんだけど撮ってたら台所からもくもくと白煙が…。あーっ!!フライパンの火が点きっぱなしぃ!ってんで火を消して煙を一生懸命に排出。引きの絵面を撮り忘れたよ…。ってんで、せっかくの機会なんでw 寄りの絵を基にAIに書き出させてみた。ここに至るまでに結構な画像描かせてるんだがまともなやつでもこのくらい。和食のサンプルが弱いと言うか、やたら割烹的な画像か油断すると中華風にされるw まぁ、そもそもAIのサンプル自体ほとんど西欧のモノか中国モノだろうしな。

 

 

5月20日(月)

1807.jpg

20240521113851.jpg 降ったり止んだり。雲が低いっつか高いところから低いところまでいろいろ雲が敷き詰められてる感じ。太陽が一瞬見えてもこんなもんだw まぁ今週と言うか2週間予想でもずーっと雨なんでボチボチ梅雨入り宣言出るとは思うけど、4月もだいたいそんな天気だったからね。去年は5月に台風が来たんだけど今年はどうだろうね。

 夜はハラスのアクアパッツアっぽいパスタ。ほんとたまには違う魚をと思って除くんだけど激細の冷凍さんまより安いし、他の県産魚と比べても半額とかだからマグロにせざるを得ないよなぁw 後ろのサラダは豆腐だけど今回はクリームチーズとかじゃなくて胡麻と白だし醤油にマグロの細かくしたのを焼いて混ぜこんだ。まぁ白和えw

 

 

 

5月19日(日)

1806.jpg

20240521111617.jpg 今日もわりかし晴れた。買い物済ませて岡母子を拾いに行く。例によって早めに行って空港内パトロールw 国際線側もかなり人出があるな。でもよく見てみると国内客が国際線側にも来てることがわかる。うろついてるのは半々ぐらいだろうか。国内側が結構混んでたんでプラプラ来たのかもしれないし、沖縄から海外へって人もいるのかもしれない。まぁ、例によって県民大会の動員の連中がかなりいたようだから(どこが県民大会だ!?)各地の組合(おもに地方公務員)からこんなに動員されてるのか?って感じだ。来月県議会の選挙があるから県内は阿呆どもがうごめいてるのだな。

 夜は岡母子の好きなピーマン肉詰め。冷やご飯が合ったのと昨日の鶏が微妙に残ってたんでチキンクリーム煮とオムライス。完全に包むとチキンライスが見えないんでチラ見せw

 

 

5月18日(土)

1805.jpg

20240520035939.jpg きょうはほぼほぼ曇り。薄曇りの下を低い雲が塊で通り過ぎていくときにぱらっと降ったりって感じ。結構粒がでかいんであら?とか思うと近所でもパラパラッと降ってる時は焦るw でもすぐ止むwww の繰り返し。様子を見ながら移動してるがまぁタイヤ替えといてよかったw

 夜は沖縄そばの乾麺(平麺)を茹でてパスタ代わりにクリームソースと合わせる。タリアテッレっぽいw 鶏肉をカリカリに焼いて上に乗っけてみる。見た目のインパクト上ついでに卵黄乗っけてみたよ。混ぜて食べるとカルボナーラっぽいな。

 

 

 

 

5月17日(金)

1804.jpg

20240520034457.jpg 今日はわりかし晴れ。梅雨入りが本格的にささやかれるようになってから意表をついて晴れたりw 降ったりw 気温はちょっと涼しめ。Tシャツ短パンだとスクーターでは気持ち肌寒い。まぁ、感覚のラインは24度ぐらいだけどね。例によってダッシュorストップなんで思ってるより肌寒いのよ。

 夜はポークステーキと野菜のガーリックパスタ。岡母子の出張を考慮に入れてない豚ロースがボチボチ限界w もうちょい持たせられそうな気もするが、貧乏な人間がよく言うところの今が一番うまい時期www なもんで410gひとりで焼いて食う。本来ならローストポークにするか半分に切って二人分にするところだなw 焦げ目をつけて弱火でじっくり火を通す。休ませてる間にそのまま肉汁のフライパンでパスタ。

 

 

5月16日(木)

1803.jpg

20240517174945.jpg 朝から岡母子を空港に送ってく。今日は晴れてて気温も低め湿度も低い爽やかな気候。夕方ごろには例によって雲が結構出てきてるけどね。この状況だとクーラー切って窓開けとくだけでも水槽も大丈夫だw

 夜はマグロのかば焼き丼。ハラスなんだけどこの一人前ぐらいで120円とかで売ってんだよな。もちろん冷凍とかじゃないし皮とかにかなり細かめに包丁入れとかないと丸まっちゃうとかそれなりに手間がかかる。でもウマいしね。今日ビ冷凍サバと比べても半額ぐらいだし。ってんでうちはマグロばっかしになっちゃってるんだなw あとはバリエーションをもっと増やせればなぁと。

 

 

5月15日(水)

1802.jpg

20240516155854.jpg 今日は晴れた。気温もそれほど上がらず湿度もわりかし低め。過ごしやすい。雲は多めではあるけど層状に広がった雲ではない。気温が上がってないんでいわゆる入道雲が出るほどでもないけどね。

 夜は一人分恒例のリゾット。今日のは冬瓜を刻んで玉ねぎ・ベーコンと一緒に炒めてその後米と一緒に炒めてから炊いた。食べるころにはあんまり冬瓜の姿とか食感はないけどスープを抱え込んでるんでチーズリゾットにしてもモサモサ感がない。あとは肉と野菜のオイスターソース炒め。今日のトマトは高GABAトマト。

 

 

5月14日(火)

1801.jpg

20240515140312.jpg 予報では今日は晴れるみたいなこと言ってたけど一日中雨だね。昼は岡母子が買ってきてた2個入りの小さいパンがあったんでどうしようと…。冷凍庫にいつのかもわからない霜の塊のハンバーグ(お弁当用)があったんでミニハンバーグ作った。ぱっと見大きさがわかんないから2個食べたとか言うと結構な量に見えるけどタバスコの瓶と比べりゃこんなもんだw

 夜はマグロのハラスを沖縄てんぷらにしたよ。切った材料を生卵に混ぜまぜ。その時にしっかり味はつけとく。でそこに粉ふって水をちょっと入れる。ダマになっても構わんとやんばるのおばぁに教わった。これだと衣の剥がれもないし、いわゆる沖縄てんぷらみたいに衣がぼてぼてにならない。

 

 

5月13日(月)

1800.jpg

20240515131825.jpg 今日もだいたい雨。時折曇りってとこだね。気温もさほど上がらず。湿度はすごいけどね。特に暑くなくてもちょいちょいエアコン回しとかないと食品や革製品に限らずいろんなもんがカビる。まぁ今日のところは特に慌てて買い物に行く必要もないしってんでずっと家にいた。

 夜はひとり飯ながら結構遅くなっちまったんで残りカレーを例によってワインと野菜ジュースとナスとキュウリとトマトを加えてショートパスタで食べた。一緒にしないで別に肉を一枚焼いたw

 

 

 

 

5月12日(日)

1799.jpg

20240513040621.jpg 今日もはっきりしない天気。ってか、曇り時々雨ときおり陽が差すが夕方以降は雨。昼ご飯はつけ麺。食べた後に降ってないのを確認しつつ買い物に。スーパーの前で犬が留守番してた。一見ほほえましいけど駐輪場の邪魔ではある。が、片耳折れたひょうきんなやつで吠えることもなくすり寄ることもなく「中は入れないんすよ」って顔してる。なんで、通りがかりのみんな笑いながら許すw

20240513040650.jpg 夜はローストポーク丼。今日のはキモーチ堅かったんで薄ーく切ったよ。みそ汁は冬瓜とモズクと豆腐と水菜。サラダのトマトは高リコピントマトだ。夜遅くになってマイサンから母の日おめでとうの連絡&テレビ電話w 岡母子大喜びだよwww 花より何よりそっちの方がいいんだよねぇ。よっぽど今日買い物の時に花でも買って帰ろうかと思ったけど、植え替えとか水やりとかどうせ俺がやるんだよねと思ってやめたんだよwww

 

 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:10月6日(金)
2023/10/09 from tessue
Re:10月6日(金)
2023/10/08 from ぢゃの字
Re:9月19日(火)
2023/09/21 from tessue

Feed