エントリー

2024年06月の記事は以下のとおりです。

6月20日(木)

1838.jpg

20240621214814.jpg 今日は晴れたな&暑いなー。とか思ってたら昼前に唐突に梅雨明け宣言。途端に気温は急上昇だ。なんだかんだ言ってあの低い雲が太陽光を遮ってたからそんなに上がらなかったんだな。

 ってんでちらっとキラキラビーチに行ってきたよ。あんまり人はいなかったね。まぁビーチ自体は4月からやってるから別にって感じだとは思うけど、まだ雲が本気出せてないw 積乱雲モクモクとかになってないんだよねぇ。あとここのところの豪雨で結構海が濁っててゴミも打ちあがってたな。まぁゴミと言っても海藻とかそんなもんだけど。

 梅雨明け記念というわけで(ウソウソw)ハンバーグと多喜子もピラフのプレート。この間は小さめを何個も作ったけどやっぱりだいご味はでかいやつだwww でも岡母子があのくらいが適量なんだよーというのでオイラの方が増えちゃって360gぐらいはあるねw 亀みたいに膨らんだよ。肉汁タンクw

 

 

6月19日(水)

1837.jpg

20240621212115.jpg パラパラと降ったり止んだり。ボチボチ前線の上がっていく気配…。でもほんと今年は台風発生しないな。だいたいこの辺の時期に台風がやって来て(そんなに接近しなくても)梅雨前線を引きずりあげたりしてくれるんだけどね。ほんとに年間の発生戸数は大して変わらないと言うんだったら8月あたりは毎週毎週やって来るってパターンかもしれんね。

 晩御飯はマグロハラスの照り焼き。本来魚物は魚で合わせるのが正解なんだろうけどまだ以前のテビチ煮つけの煮汁があるんでそれをベースにしたよ。今日岡母子も言ってたけどたまには塩サバ食べたいなと。まぁ確かにそっちの方が逆贅沢なんだがそれも言えるよなぁw

 

 

6月18日(火)

1836.jpg

20240619135430.jpg 今日も雨。場所によっちゃまた冠水の騒ぎになってるな。ウチの近辺は全然問題なし。(雨は容赦なく降ってるけどね)まぁ例年梅雨が明ける前ってのは土砂降りが続くんでそろそろ梅雨も明けるのかな?

 晩御飯は豚赤身の塊(小さめ)をこの前作って結構イケると思ったプルドポークのパスタ。今回はしっかり焼き目をつけて圧力鍋で茹でた。前回ほぐしすぎたなと思ったんで今回はフォークでザックリ。茹での時に味付けしてないんだけどむしった後だと表面に味が乗りにくいんでしっかり目に味付けする必要はあるな…。まぁでもイケる。岡母子も大喜びだったんで定番化かもねw 崩すのが結構大変だったけど時間的にはローストポークとそんなに変わらんし赤身の方がロースとかより安いんでね。

 

 

6月17日(月)

1835.jpg

20240618160141.jpg はいはい基本的に今日も雨。昨日の県議会議員選挙。投票率は過去最低。まぁ、沖縄は期日前投票が多いんで(観光サービス業率が異常に高いせい)この間の大雨とかで投票できなかった人たちがいるんじゃないかと。何にせよ久々に与野党ひっくり返る。結構ネットとかで見てても分かってない人がいるんだけど沖縄の場合いわゆるオール沖縄の社民・立憲・共産とかが与党で自民・公明・維新系が野党だったわけだ。まぁ、何とか少しは正常に戻るんじゃないかとw (知事が変わらないから何ともだけどさ)だってあいつら基地のことしか言わないからね。他は何もしない。やることは山ほどあんのにさ。まぁ、子育て系改革はウチはあんまり関係なくなっちゃったけどねw

 今日は9時からNikonの新型機の発表があるってんで晩御飯も作らず見てたんだが(岡母子はミーティング外食)うーん…あんまりオイラの仕事とは関係ないな。っつか買えねぇw で、バタバタと晩御飯作る。肉がやばゲだったんで二人前焼いて食べたよ。例によってエノキを刻んだガリバタソースと野菜ジュースのリゾット。

 

 

6月16日(日)

1834.jpg

20240618050425.jpg 今日もまぁパラパラと降ったり、たまに上がるけどいつ降り出してもおかしくない感じ。昼に岡母子がランチミーティングに出かけてて戻ったらワークマンにでも行こうとか言ってたんだけど、戻って来て県議会議員選挙に行ったら空も怪しいしってんでやめといた。

 夜はチキン南蛮と炊き込みご飯。何度か書いてるけど、珍南蛮は見た目はから揚げに似てるんだけど、甘酢に漬けて…ようは南蛮漬けにするんでから揚げだと衣が吸いすぎちゃって崩れちゃうんだよね。正しいチキン南蛮は卵を衣にして絡めて揚げる。これだとなんバンズに漬けてもしみ過ぎないし崩れない。炊き込みは例によって百均に売ってる切干大根と5種の乾燥野菜ってやつとひじきと5種の乾燥野菜ってやつをめんつゆで戻して一緒に炊き込む。(シイタケとか今日は厚揚げとかモズクとか適時具を足す)

 

 

6月15日(土)

1833.jpg

20240616174656.jpg 雨は降ったり止んだり。近辺うろついてみたけど、昨日の痕跡っぽいのはないね。報道によると100年に一度クラスの豪雨じゃなくて100年ぶりの豪雨だったらしいよw 100年前の記録が残ってるんだなw マックスバリュのおばちゃんたちも店内に水が入って来て大変だったらしいよ。

 今日の晩御飯はキーマカレー。ハラスのカツと野菜の天ぷら合い盛り。カツの方はめんどくさいんでてんぷら粉つけてそれにパン粉つけたw なんとなくカレーなんで天ぷらよりカツかなと思ったんだけどピーマンとかどーすんだって感じだったしね。でもこの方式でもカツは違和感なかったな。

 

 

6月14日(金)

1832.jpg

20240615044746.jpg 朝から豪雨とカミナリ。那覇に限らず本島各地で停電&冠水。写真はネットに上がってた動画からキャプチャしたものだけど、前日の日記の場所と同じ場所で撮られたものだねw 半日で水量がこんなに違う!ウチの近所のマックスバリュとかその周辺も道路が冠水してたようで、道理ででウチの前の道路の交通量が一気に減ったわけだ。あの辺がこんだけ冠水したってのは初めて見たな。ってか、たいがいの台風で全島的に停電になっててもウチはめったに停電にならないんだけど、今日は落雷の影響で30分ほど停電。まぁ短時間だったんで水槽も冷蔵庫の中身も無事だったけどね。

 夜は牛乳が結構残ってたんでチーズクリームのペンネにクリームスープと白白だなw 冷凍庫のサーモンもこの機会にと思ってチーズクリームペンネの上にバター焼きしたサーモンを乗せた。

 

 

6月13日(木)

1831.jpg

20240614213055.jpg 今日も雨。ダムは放水の方向にw でもとにかく沖縄の河川は短いので一気に流れ出ちゃうんだよね。一番長い国場川でも11㎞ぐらいしかないこんだけ降ってて一時的にワッと水位が上がっても今日はこんなもんだ。

 例によって小ぶりのなか買い物に行ったんだけど、慌ててスマホを忘れちまった。いまどきちょっとした買い物にも困るw

 晩御飯は昨日の沖縄そばが残ってたんで、沖縄そばのカタ焼きそば冬瓜とモズクのマーボー豆腐風餡がけ。麺がつけ麺並みに太いんであんまり揚げすぎるとカリント並みになっちゃうんでw やや控えめに揚げて餡でちょっとふやかすスタイルwww

 

 

 

 

6月12日(水)

1830.jpg

20240613131225.jpg 今日も一日雨とカミナリ。思い出したようにチョイチョイケータイの警報が鳴る。特にうちのあたりはエリア上那覇と豊見城と南風原の警報が個別に鳴るんで鳴り始めると立て続けに連チャンでくるんだな。雨が激しいもんでちょっとスキをついて買い物とかに行くと、なんだ?って感じで混んでるw 駐車場に車置いても建物までにびしょ濡れになるからみんな車内で待ってるんだなw

 晩御飯は焼きテビチ丼。例によって手間はかかるけど各工程わりにほっぽらかしでも大丈夫なんでそれほど大変でもないんだよなw

 

 

 

 

6月11日(火)

1829.jpg

20240612122755.jpg 一日雨だけど結構強い降りwithカミナリがちょいちょい。前線が微妙に上がり気味で南風が入ってるせいだね。雨の勢いがちょいちょい強くてまぁ花が散る勢い。まぁ、花もそのくらいは想定済みなんだろうけどね。雨のせいで県内あちこちで事故やら土砂崩れやら。唯一良いことは、土砂降り過ぎて選挙の演説カーとか近所の交差点での辻立ちがないことだねw 時折運転ヤバいぐらいぐらいのレベルで降るからね。

 晩御飯はハンバーグ。いつものでかいのを小さく分けた。それぞれチーズイン。スパニッシュオムレツが普通の作り方だとちょこっとができないのが悩みだったんだけど(小さくても14センチとかのサイズになるしね。ってんで今回は玉子焼き器で具を炒めてそこに卵を入れて混ぜながらぎゅっと寄せてみた。おおう。このくらいでいいじゃん!とか思いつつもこれって普通にオムレツとか玉子焼きなんじゃないの?www

 

 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:10月6日(金)
2023/10/09 from tessue
Re:10月6日(金)
2023/10/08 from ぢゃの字
Re:9月19日(火)
2023/09/21 from tessue

Feed