記事一覧

6月8日(土)

ファイル 1308-1.jpg 

ファイル 1308-2.jpg 何かまたココ数日は晴れてる沖縄です。梅雨明けなのか!?…来週からはまた雨が続くらしいですがw 昨日宮城島まで取材でヘロヘロしてるところまた朝から美ら海水族館へ。ま、今日は美ら島財団のおなじみ自然教室。ノグチゲラについての一般講座なんですがね、実はこの講座去年の台風ラッシュで2度も中止になってるものなんですなw 何かマイサンはちょこっとノートの取り方がわかってきてるらしくイラスト入りでゴリゴリ書いてましたぞ。
 お!上の写真に撮ろうと思うとめちゃくちゃむずかしいリュウキュウツバメが写ってるねw
ファイル 1308-3.jpg

ファイル 1308-4.jpg で、先週に引き続き黒潮の海のイルカと周りの様子を今週も観察。3頭目が投入されたことによってだいぶ伸び伸びおよぎまわってましたな。イルカだけじゃなく、周りのさかなたちもだいぶ慣れたのか群れるのはあいかわらずとして先週よりちょこっと群れが散ってる気がしましたね。(以前に近づいてるw)ただ、圧倒的に周りとの速度差があるんで小学生の運動会に高校生の陸上選手が入ってるような違和感はありますがwww 帰りにプラネタリウムにもよってきました。あ、そーそーオキちゃん劇場にゴンが復活してましたな。何かイルカたちのテンションが高かったですぞ。
ファイル 1308-5.jpg

6月1日(土)

ファイル 1304-1.jpg あららら~っと言う間にもう6月ですよ。何か今週はもう梅雨明けちゃったんじゃないの?的な天候です。で、今日は朝イチから一家で例によって美ら海水族館へ。朝から行くのはあんまりないんですがね(おかげで那覇からETCの通勤割引ですよw)でも今日はぜひとも見たいものがあったんで……。左の写真、全国的におなじみ黒潮大水槽ですな。(ウチ的にはいつも混んでるんで飛ばして深海とかに行ってたりするんですがねw)何かちょこっと様子が違うことに気が付きますかね? ってわかるわけがないかwww
ファイル 1304-2.jpg 実は今日からこの黒潮水槽にマダライルカが投入されるのです。(一般公開が今日からで、事前に訓練期間は設けてあります)なんでも和歌山からトラックとフェリーを乗り継いでやってきた3頭なんですが、調子を鑑み今日は2頭を先行投入。おかげでいつもの黒潮水槽と違ってざわついてるというか結構な変化が見受けられますな。
ファイル 1304-3.jpg 最初は何やら戸惑いがちだったイルカたちも、ちょこっと慣れてくると結構大型のさかなたちを追っかけまわしたりしますw マグロやタマンやシイラ、ガーラくんたちはとっても迷惑な状況ですwww シイラくんはあんまりショックだったのか時折警戒色になったり縞模様が出てたりしましたヨ。もっとも、慣れたとは言えイルカたちもあんまり右手前にやってこない。左奥に残されてる仲間のところをあんまり離れませんね。いつもとの違いのもう一つとして、水槽からイルカの超音波言語が聞こえてきますネ。(正面は修学旅行生とかいるとよく聞こえない。オススメはウラのシアター側。上映時間以外であれば比較的空いてるんでゆっくり見られる上、声もとってもよく聞こえます。)
ファイル 1304-4.jpg 今日は何だか全員種類ごとに密集隊形を組んでますね。ウメイロモドキくんやグルクンなんかは日頃奥の左側(正面向かって)に微妙にたむろってたりするんですがね、特にちっちゃいのは手前と下の方に密集してました。追っかけられる以外にも何か超音波にビビってたりしてるんでしょうか?
ファイル 1304-5.jpg とまぁ半日観察の後、トラムに乗って熱帯植物園の方にグランド・ゴルフしに行ったりw 図書館でいろいろ本読んだりしたのち、もどってオキちゃん劇場を拝見。何かプログラムに変化がありましたが、ゴンとかサミがいない影響もあったようです。モンパチ(かな?)はヤマ場が少なく、個人的には以前の_/~はしーりだせはしーりだせ(byワンピース)が一番会場の盛り上がりも大きい気がしてます。で、とどめにまた入場してイルカたちひっこんだあとの黒潮水槽を観察とアホか!?なレベルで美ら海水族館な一家でしたwww 来週、また自然教室なんで行くんだけどネw 名護に住めよwww

5月11日(土)

ファイル 1293-1.jpg

 どわーっと雨だよ。だいぶ前線も発達してるしねぇ。さすがにコリャ梅雨入りかな?と、そんな雨の中北部へ。まずは名護博物館の"アンモナイトがとまらない"展だな。いろんな化石を触ってみて、奇跡を繰り返してきた結果が今の君たちなのだぞということを実感してくれ。というような趣旨なのだと主催の方に説明されマイサン鼻息あらくしてました。こんだけ化石を掘りまくってる人から地球は陸になったり海になったり大陸移動したりとやってるのに、沖縄の小さな島とか日本とか小さい小さい!キミらは宇宙から地球を見る世代なんだぞ!と。実に素晴らしい。
 で、感動しつつも海洋博研究センターに移動。今日の自然教室はセマルハコガメとリュウキュウヤマガメ。どっちも絶滅危惧種なんだがね。純血種以外のものは増えてると。前のウミガメの時も言われてたけど爬虫類というかカメってすごく容易に交雑しちゃうそうな。何とも不完全なというかそれがヤツラの生き延びる手段なのかもな。依然進化中なのな。終わったあと特別に標本庫に入れてもらいこれまた大興奮のマイサン。っつか、まだ標本化の途中のウミガメとか見せていただいた。ある意味でっかい(人間のアタマよりデカイ)ウミガメの生首ごロリなんだけどねw 子供らは結構平気で見てたねw 分類学の人たちなら「うわぁぁぁぁ!」と叫びたくなるような規模の標本たちでしたね。
 帰りの車でマイサン熟睡。脳がオーバーロードしたようだwww

5月4日(土)

ファイル 1289-1.jpg

 どどどどっと5月ですよ。マイサンはGW中は最初の土曜だけ学校であとは9連休。とは言え、全部は付き合いきれんので自宅学習をいろいろと。オイラも自宅仕事だったんでバタバタとやっつける。んでま、3日は名護青年の家で「親子でファミリーキャンプ」だ。こないだのバンガローで味をしめた母子は張り切って参加だよw 二人は初テント。向こうのレンタルテントなんだがねコールマンのご立派なテント。立派な分重い。自分で買って積み下ろしとか考えるとゾッとするが、初テントがワンマンドームじゃねwま、それでも設営時間とかはさすがに速い。さすがのご立派テントだな。(炊飯道具やらかまど、燃料に至るまで向こうで提供してくれるのでホントに手ぶらでもいいのだ。)夜にライトを消して名護岳の道を歩いたりとなかなか楽しい内容でしたぞ。
 あれよあれよと一泊二日のプログラムをを終えて、最近船にハマってるマイサンの熱望で本部港へ。間に合ったら乗せてやるとか言ってたら間に合っちゃったんでw フェリーで伊江島へ。ゆりまつりをやってるんだけど、マイサン的に百合はどーでもよかったみたいだなwww と、二日で一週間分のアトラクションをこなしたような気がしつつ、帰ったら三人ともバタンキューだ。
ファイル 1289-2.jpg

COMMENTS . . . [RES]

■ ぢゃの字 ... (05/07 10:20) 編集・削除

 とうちゃんかあちゃんご苦労様でした!
キャンプもお手軽になってますなあ。
うちも今日から重いからだ引きずって仕事っすよ。

■ 岡星 ... (05/07 14:53) 編集・削除

ま、父ちゃんも母ちゃんも楽しんでるんだけどさw
いわゆるレジャーキャンプも楽しいもんだな。
オイラがやってたキャンプは野営だからw っつか、それはサバイバルって言うんスよってマメが言われてたなwww

4月28日(日)

ファイル 1287-1.jpg

 土日はマイサンと言うか家族では初めてのキャンプだな。(オイラも久々だ10年ちょっとぶり?)いきなりのテントでは母子ともにハードルが高いと思われ、まずは慣らしをしないとキャンプ嫌いになりかねないしなw と、大宜味村のバンガローだ。っつか、オイラぁバンガローって初じゃないかな? (ご存知のように野宿は死ぬほどやってますがねww)便利だなぁ。しかも山の中だし、目の前でヤンバルクイナ鳴いてるし。
 当初は家族3人だけの予定だったんで、地味に行く予定だったんだが同じアパートのH家も「途中から行くよぉー!」と電話があったので急遽BBQ体制。コレまた久々の炭火肉焼きオヤジと化す。(で、その間写真なしw)割に夜は涼しかったけど、暑いよりはいいよね。翌日はやんばる自然めぐり。

4月22日(月)

ファイル 1285-1.jpg 土曜はマイサンはガッコ。日曜は基本ゴロゴロしつつキャンプ用品のメンテ&買い出し。ほんっと10年ぶりにキャンプ道具箱を開けたんだけど、エアマット類はバルブが死んでたりで壊滅。ガスストーブ類は問題なし。コールマンのUnleaded533は一旦全バラして組んで燃料入れたら良好。
 おりしも今日は琴座流星群なんで、食後に近くの丘の上へ。んー雲多いなぁ…ダメかぁ…。っつか肌寒っっ!どーなってんだ!?今年は! 30分ほどで諦めて降りくる途中、ホタル数匹発見。ま、地上の流れ星を見れたからよしとするか。

4月19日(金)

ファイル 1284-1.jpg

 今日は南城市の玉城青年の家でスターウオッチングに参加。県の助成金でもっていろいろイベントをやるようなんだけどね。年間スケジュールはなかなかに楽しそうなものなんだが、いかんせん御行儀悪すぎ…。別にマイサンがおとなしいってわけじゃない。見てると真面目に話を聞きたがってる子も何人もいるんだが、走り回ってたり(曇ってたんで屋内講座になっちゃったせいもあるけど)折角用意したドームも叩くわ揺するわ…。親も全く注意しないしな。(DQN一家を断ることはできないだろうけどいわゆる毅然とした態度ってのは大事だと思う。)だったら、主催者側が気を回して注意しなきゃいけないんだが放置状態。講師の先生に失礼だろっていうか気の毒だったよ。(走り回ってる糞ガキに激突されてたしなw )よくいい意味でも悪い意味でもなんて言い方するけど、悪い意味で田舎だ。環境に恵まれてるのになぁちょっとガックシ。
ファイル 1284-2.jpg 今日はノア號のフロントタイヤも交換してきたのだ。タイヤの溝はあるんだが端っこが偏磨耗でやばかったんだな。土砂降りのUターンでヨヨヨってフロント流れてたし(苦笑)ま、でも8分山の中古ですがね。タイヤ屋さんはとっても親切でイイ人だったよ。この人にこれならあと1年大丈夫!って言われりゃちょっと安心。

3月24日(日)

ファイル 1268-1.jpg

 今日の湿地センターは「春の野あそび花あそび」だったのですがね、いかんせん天気が…。雨だけでなく雷もえらい勢いですわ。んで(先生たちもかんがえたんだろーな)葉っぱの特徴とかのおべんきょー。葉っぱかるたはなかなかいいと思ったよ。(同じ葉っぱを探すってやつだけど)その後は周辺の花や葉っぱを採って押し花というか押し葉。電子レンジを使うんで相当薄いやつでないと乾燥できないね。植物に無頓着なマイサン何でこういうイベントも大事だよな。
 午後はやたらと自転車に乗りたがるんでまたまた南風原ジャスコまで。まとめて乗り出したら親子ともに自転車がキーキーいっててうるさいネ。(サビやらヤレやらw)夜はマイサン特製炊き込みピラフだ。(ご飯研いでソーセージとベーコン切っただけだけどw)

3月20日(水)

ファイル 1265-1.jpg 春分の日でございます。と言ってもどのみちマイサンは今日から春休み。で、今日は湿地センター「もうすぐ春休み みんなで野鳥観察会」でございますw 講師は以前海洋博研究センターの自然教室でお話を伺った金城先生だな。重たいリュックにデカイ双眼鏡とカメラかついで音も上げず頑張ったマイサンでした。この時期のサギ類は飾り羽がキレイだねえぇ。あれに囲まれて顔中フワフワされたいw
 今日の晩飯もマイサンオリジナルサーモン切り落としと春の野菜のパスタポン酢仕立てだ。褒めると続くねwww

3月17日(日)

ファイル 1263-1.jpg

ファイル 1263-2.jpg 今日は湿地センターのイベント「鳥のブローチ、つくって、贈ろう。」だ。マイサンは彫刻刀初体験だな。ま、ハンダ付けもできることだし大丈夫だろうと、なるべくほっといてやらせてみた。(いつもオイラがクチ出し過ぎるからねw)講師の先生に一生懸命聞きながらなんとか作ってたね。春休みには木工とかやらせてみるか。
 終わってからこっそり木道でおにぎりなど食べた。やっぱり何だかんだ言ってもフィールドは楽しいらしい。その木道にサシバがいたね。まだ若鶏っぽかったがそろそろ内地に渡るだろう。その後、三角池にも行きたいっつーんで行ってみると、渡前のアオサギやらクロツラヘラサギやらいるいる。このへんだとここか豊崎あたりで栄養つけて(テラピアうじゃうじゃいるからね)渡っていくのだよなぁ。

ページ移動

script : Web Diary Professional 4.72 + Dynamic Drive . skin : RightBower