記事一覧

6月28日(日)

ファイル 1758-1.jpg
 今日のテーマは「サンゴの秘密を探る」だ。ふーん…。サンゴって環境保護の一翼を担ってるわけなんだが、分類とか生体とかわかりにくいよねぇ。(園芸種みたいなのが出てくるとラクかもw)教える方も柔らかくそこそこ詳しくって具合は難しそうだw 分類とか扱いはまるで植物なんだけど、飼うとか増やすとなると動物だからね。捕食もするし。
 まぁ、でも楽しかったよ。で、行きはバタバタでメシクウ暇がなかったんでマイサンも腹減ったぁ!と。帰りに細巻きずしとかアナ天とか買って車で食う。

6月20日(土)

ファイル 1751-1.jpg 今日はまたまた美ら島財団の自然教室「オカヤドカリ」。沖縄あたりにいるオカヤドカリは6種。世界の半分ほどがいるらしい。こいつら陸で暮らしてるんだけど貝の中に水を持ってるらしいね。(姿形が似てるヤシガニは普通に呼吸できるように進化してるらしいよ。)ちょっと子供向けではなかったけどマイサンもソノくらいは理解できるようになってきてるなw
ファイル 1751-2.jpg
 で、例によってそのあとはビーチに行ってプカプカしたり、生き物観察したりだ。帰りに稲妻走りまくりでマイサンはずーーーっとカメラ構えてたんだけど撮れなかった。「指しびれた~」とか言ってるしw

6月13日(土)

ファイル 1746-1.jpg
 また今年も自然教室の時期が始まりました。今回は「クラゲたちの秘密を探る」。座学と観察のバランスも程よく非常に楽しく学べましたよん。しかし、脳も心臓もない生き物を人間の尺度で考察するのはなかなか難しいw 目はあるけど判断はしてない。褐虫藻を持ってたりするけど、操られてるわけでもない。んーおもしろいね。岡母子は「クラゲになりたい」と名言を残しておりましたwww
ファイル 1746-2.jpg
 で、帰りはエメラルドビーチに。泳ぐというより海に浸かりに行くって感じだよねw 温泉代わりのタラソテラピーとでも言おうか…w

5月9日(土)

ファイル 1720-1.jpg お?台風絶賛接近中!? 来週の撮影が気になるところ…。今日も閉館間際に湿地センターへ。カニ博士にイロイロとお勉強させていただく。帰りに国場川を見るとサギにしちゃ華奢で大きめの水鳥。ヘラサギだな。とマイサンと写真撮ってみたがありゃ?一羽はクロツラじゃねえかな?

5月3日(日)

ファイル 1716-1.jpg 今日はM氏ファミリーと湿地センターへ。ここにはすでに数えきれないほど来てはいるが、木道を先生の解説付きで廻ったことはそんなにないね。カニ博士にいろいろと説明していただく。鳥はそれほどいなかったんで興味ない人が来てればなーんにもいないってことになるんだろーねーw でも普通に人間が生活できるところなら無数に生物はいる。ようは意識の問題だよねぇ。

3月7日(土)

ファイル 1690-1.jpg 今日は曇り時々雨ってところだが、サンゴの日ウイークの一環ってこともあり自然教室「サンゴ礁の磯観察」。ちびっと肌寒かったがスニーカーで水の中もジャブジャブだw (経験上イロイロ靴を用意するよりジョギングシューズとかで入ったほうが疲れないし歩きやすいんだよね。)あとは靴履き替えて真水で洗って乾かせば良いw
 で、2時間近く備瀬のイノー(サンゴ礁に囲まれた浅い海)を歩きまわっていろいろと生き物を観察。赤いクモヒトデって初めて見たね。
ファイル 1690-2.jpg んで終わるやいなや宜野湾コンベンションセンターへ。夕方からは空自の音楽隊の定期演奏会だ。空自のは編成が少ないってこともあるがジャズ系が得意なんだが、今日はまさにビッグバンド系のジャズ祭り。後半はラテン・ジャズだ。最初寝るかもとか言ってたマイさんも結構ノリノリで拍手してたね。(ビッグバンド系は普通のコンサートに比べても一曲一曲が短いからねw)ゲストのルイス・バジェ(キューバから来たトランペッター)さんの音量&音圧&ハイトーンにマイサンも金縛りにあってたぜwww

2月28日(土)

ファイル 1685-1.jpg 今日は美ら海自然教室だ。テーマはウミガメ。今日の内容は若干難しいので中学生以上推奨なんだが構わずマイサン連れて行くw 小学生は難しいっちゃ難しいもんで、小学生向けのコンテンツだと「あーそんなこと知ってるよぉ~!」なものが多いんだな。(もちろん講師の先生方は一生懸命降りてきてくれてるんだが降り具合も難しいよねw)で、たまには「んーよくわかんなかった…。でも1つ2つは言ってることがわかったw」なものを受講するのも本人のためなのだな。ま、以前の市民講座も面白かったと言ってたし、今回も他の爬虫類と比較したりして自分なりに幾つかは理解したようだ。
 で、変に火がついちゃったようで寝る前に急に水槽の微生物を顕微鏡で観察し始めるwww ま、そういう効果もあるネw

1月25日(日)

ファイル 1664-1.jpg 朝は日が昇ってきて暑くて目が覚めたw 朝のうちに八重岳へ。オーオー混んでるねぇ。どーでもいーけど今年は装備を固めた自転車野郎が目立つ。ギリギリで離合しながら登ってかなきゃならんのに歩き並みの速度だから(ふらついてるし)危険でしゃーない。人の趣味にとやかくいーたかないけど、時と場を考えないとねぇ。(朝方なんかもよく自転車のせいで後ろ渋滞気味ってのがよくあるし)とくに勝手にエコとか真顔で振り回されると腹立つしね。アレはトラブルのもとだと思うぞ。で、今帰仁城同様見頃はも少し後だね。
 その後、また釣り。なんとしても釣らせたいんだけどなぁ。パワーイソメじゃ限界かなぁw 風めちゃくちゃ強かったしね。竿たたんでまた北上。最近は道の駅”ゆいゆい国頭”ができたせいで今ひとつ目立たない道の駅”大宜味”なんだけど(両者近いんだよねぇ)ここの2階のそば屋はなかなかいいぞ。大宜味産のそば粉で打った日本そばもあるし(売り切れだったけど)沖縄そばもオイラの好きなこってりタイプで生麺。ウマイ。こりゃ日本そばも期待できるかぁ?
 しつこくオクマの裏のほうで釣るが坊主…。途中、岡星を迎えに行く時間になったんでマイサン置いて拾いに行った。戻るときに離れてみてみるといっぱしに釣りしてる少年に見えたぞw 2時間ほど粘ったが納竿。こんなに釣りに頑張れるんだったら今度は餌をちゃんと準備してやろう。
 帰りにぬちぐすいで晩飯。今日はめちゃくちゃ忙しかったそうな。来週からはまたプロ野球キャンプで混むのかな?

1月24日(土)

ファイル 1663-1.jpg はいはーい。今日は寒いけどいい天気。朝早からまたやんばるへ。岡母子送って今日は本島最北の集落”奥”へ。村としては国頭村で”国の頭”なんだけどその”奥”ってw 途中、北国小学校とかあって名前とのギャップがw とかワラッてたら唯一の宿泊施設”北の宿”とかあって更に笑えた。きっと着てはもらえぬセーターは編まないし、日ごと寒さがつのってもねぇw (ま、でも本島で最低気温を記録するのはいつも”奥”だ。)
 で、駐車場に車置こうとしたら「ヘリ来るから、あっちに置いてねー」と。なんじゃ?何のヘリだ?とか言ってたら谷あいを縫ってドクターヘリ登場! 名護の北部病院まで車だと1時間以上かかるけどドクターヘリだと7分で行けるんだって。脳梗塞とかだとまさに生死を分けるよね。で、資料館とか見る。このへんのイノシシ漁師は顎の骨を壁に吊るしておいて1000頭溜まると供養してたんだってさ。何かちょっともののけ姫な世界。共同売店も食料から蛍光灯、燃料まで過不足なく売っててちょっと懐かしい感じ。パークゴルフとかやりながら「この辺住める?」と聞いたらマイサン的にはOKらしいw 折角なんで港で釣りとか…。ちーさいイシミーバイぐらいしか釣れなかった。(俺が釣っちゃったんだけどさw)でもエサ取りの?人の頭よりでかいハナミノカサゴが3匹も海面を漂ってて、これかかったらどーすりゃいーんだ!?とかw
ファイル 1663-2.jpg どこで車中泊しようかと会議したんだけど、今帰仁城がライトアップしてるしってんで結局本部半島へ。(今日は自然教室ないのにw)どえらい渋滞を抜けて(日頃5分以内のところ1時間半!!)見に行ったよ。サクラはまだ今ひとつ。来週あたりが見頃なんじゃないかな?だけどライトアップに負けないレベルで星がよく見えたね。んでま、結局マハイナの大浴場に行ってそこの駐車場で車中泊。(この前と一緒だw)

1月11日(日)

ファイル 1658-1.jpg 日が昇って起床。(沖縄は今の時期だと7時過ぎなんだよw)マイサンは結構ぐっすり眠ってたね。オイラは前側シート倒しだと縦寸が微妙に足りずろくに眠れないことが判明w (今後の課題)
 来週から桜祭りが始まる八重岳から今帰仁城、(全然咲いてないよw)を経由、海や川あちこち釣りながら北上。(結果釣れずw)昼飯はくんじゃんそば。大中小選べるんだが、ちょっと嫌な予感がしたんで親子で小を注文。それでギリギリだったねw 中とか大とかは多分ウチラじゃ食べきれないwww で、岡母子拾って帰りにぬちぐすいで晩ご飯食べて帰った。

ページ移動

script : Web Diary Professional 4.72 + Dynamic Drive . skin : RightBower