11月10日(木)
ああぁー。あさからずーっと雨だよ。しょーがないから雨具着こんで長靴履いてスクーターで撮影にGOだよ。機材はそんなに使わんのでペリカン(耐衝撃防水ケース)にきっちり納めて積んだ。博物館って駐輪場がはずれにある上、屋根もないから雨の中ちょこちょこ行ったり来たりだよw まぁ、行きは小ぶりだったからまだ仕事になったけどね。帰りは土砂降りだったけどもう帰りは関係ないもんねー。
晩御飯はチキンカツ。冷凍を揚げただけの手抜きw フーチャンプルーと炊き込みにしたよ。
それでも沖縄ぐらしは続いてゆく
2022年11月の記事は以下のとおりです。
ああぁー。あさからずーっと雨だよ。しょーがないから雨具着こんで長靴履いてスクーターで撮影にGOだよ。機材はそんなに使わんのでペリカン(耐衝撃防水ケース)にきっちり納めて積んだ。博物館って駐輪場がはずれにある上、屋根もないから雨の中ちょこちょこ行ったり来たりだよw まぁ、行きは小ぶりだったからまだ仕事になったけどね。帰りは土砂降りだったけどもう帰りは関係ないもんねー。
晩御飯はチキンカツ。冷凍を揚げただけの手抜きw フーチャンプルーと炊き込みにしたよ。
おぅおぅおぅ。もうね、雨とにかく雨。今年は何だかとにかく雨が多い印象。海洋の表面温度の問題で、いつもとは前線とかのできる位置がずれてるんだと思うけど、これについての専門家の意見はまだ聞いてないw
明日、また記録計の撮影があるんだけど車は微妙だね。(まだバッテリー届いてない)もうスクーターで行くしかないって状況ではあるんだけどさ。(近いし、記録計の撮影はバッグ一丁でイケるんでまぁ、雨具さえ何とかすりゃ何とかなる。はず。
晩御飯はパスタ。マグロハラスのちょっといいところがあったんで(暑さは1センチそこそこなんだけど長さ80センチのほとんどスジ)マグロのパスタ。この大きさだとてんぷらにも向かないしね。とにかく安いのよ。でも、マグロの筋は加熱すればゼラチン質になりホントにおいしいんでどうやったって美味いのよ。シーフードなんで1.4㎜を使う。キャベツと小松菜プラス冷凍ののアサリとシラス。味付けのメインはアンチョビ。ウマウマ。
今日もずっと天気悪くて、まぁ例によって引きこもってCドライブのSSDがたびたび容量圧迫されたりするもんでSSD増量。って言うかうちのCドライブってコピー&コピー&コピー…でXPになってすぐあたりのDuoの頃から引き継いでるまるで老舗のタレみたいな感じなんだよねwww (それでも消せないいくつかのツールがある)一回コピーに失敗してアワアワしたがマイサンを拾いに行って(車がアウトなんで久々に空模様見ながらスクーターで行った)帰ったら終わってたw まぁSSDtoSSDだから早いのよね。で、帰ってくるまではギリギリ降るなよって空模様だったんだけど、帰ってきたら月蝕がよく見えて御座る。マイサン撮影に取り組むw あーそーいやーぢゃのじのコメントにまた数日遅れたんで右メニューを気づきやすいように変更してみた。(ほんとは自動でメールが来るはずなんだけどな…)
ってなわけで晩飯は岡母子がご接待だったんでマイサンと二人。豚ロースステーキ(薄め)ご飯がすすむ君なのでマイサンはなんやかんや言いながらお替りしてたよw
今日も曇りと雨半々ってところだね。昨日の画像加工とセレクトをしてWeb経由で納品。まぁ、火曜でいいってことだったんだけどこういう記録ものってとっととセレクトしてさっさと手放す方がいいからね。やっぱり今日になってみるとバッテリーは11V切るぐらい…。セレナの時と全く同じ…。例によってあわくって買いに行ってもよかったんだけどねまぁ、昨夜Amazonで速攻頼んじまったしな。
晩御飯はカレー。今日は豚ハツのカレー。マイサンと岡母子にはおおむね好評だが、オイラ的にはちょっとコクが足りないかなぁ…。
うわぁぁぁ。朝から出ようとしてたら車のバッテリーが上がってる…。弱ってるとかの次元じゃない上がり方。なんで?とか考えてもしょうがない、日頃より積んでるジャンピングバッテリー繋いでギリギリ始動。泣く泣く仕事に向く。終わって帰りもかからず。まぁ30分ほどしか走ってないしな。結構、難儀しながら始動。マイサンと岡母子も戻ってたんだけど、会話も早々に充電。結論から言えば全然充電できない。バッテリーが死んだと判断。んー。まぁ2年8か月は持ってるから上出来の部類ではあると思うんだけどね。セレナの時にもあったけどカルシウムバッテリーってほんと突然死ぬのよな。じわじわっと弱らない。判断が難しくなったよなぁ。
晩御飯は両名のなんかふつーのさっぱりめのやつというリクエストに基づき親子丼。野菜分補完のトマトスープだ。オイラ的には二日続けて同じような晩飯だけどまぁいいや。
今日もわりかしパッとしない天気だね。いつもマイサン&岡母子の弁当のサンドイッチ用にかねひでの小さめのパンドミーを買ってたんだけどどうやら最近作ってないんじゃないか…って感じ。朝の弁当とかって一旦カタを決めちぇば気持ちの上でも楽なんでずっとこれで来てたんだけどちょっと対応せねばって感じだな。パンドミーだと基本的に軽い塩っけだったりで挟む具を問わないんだけど、かねひでのパンだとミニホテルパンかミルクローフになるんだけどちょっと甘めなのよな。まぁ、マイサンの弁当ももう少しだ。
晩飯は焼き鳥丼。まぁ鶏ももをネギと炒めて十分火が通ってから焼き肉のタレをざっと絡めただけなんだけどこのザッとがポイントなんだな。あんどトマトスープで野菜分を補完。
今日も雨がちな曇り。昼頃に日曜のスケジュールってメールが来る。ん?何の話?もしかして一か月ほど前に撮影中に立ち話で言ってたアレ?ちょっと急な話であぶねーじゃん!事前に何か連絡してよ!と抗議するが、いやあの時の立ち話で発注してるつもりだったと…。「じゃあ、何か言ってたなと思ったらそっちから確認すりゃいーじゃん!」と逆切れられた。そもそもが県に言われて急遽カメラマンが必要になってってことだったから、こっちは仕事のつもりじゃなく「まぁ空いてるし手伝ってやるか」ぐらいの感覚でやってるっつの(撮る以上は仕事的に撮るよ)岡星さんに優先的に回してるのにとか言われてもさ、そもそもギャラだってそういう事情で(予算もなくて)困ってるって言うから”謝礼”のつもりでやってるっつの。まぁ、言ってもしょうがない。言った言わないで穴開けたらこっちもめげるしね。はいはい。空いてりゃやってもいいけど空いてなきゃ直前でも断りますわこれから…。くそっ。忙しくなれー‼‼ まぁ、愚痴言う相手がいないんでここでこぼすしかないんだけどねw マイサンの受験費用だと思ってやるしかない。
晩御飯は一人分なんでねあんまり頑張らないw 鶏と小松菜とキノコのパスタ。下味的に鶏肉にまぶすタイプの唐揚げ粉と塩コショウ。仕上げにバター少し入れたらしょっぱかったね。
今日は祝日。ウチ的にはずーっと首里城の旗頭の日なんだけどね。マイサンはとりあえずAO受験に旅立つ。岡母子を秘書に連れて行くw まぁ、一人でイケよぉ。ってとこではあるが、大学関係者(学校違うけどさ)がついていけばw なんか役立つこともあるだろうってところだな。祝日ってこともあって空港は結構混んでたな。
晩飯はオイラ一人なんで手抜きw ご飯が残ってたんでひさびさの梅シソチャーハン。プラスチルドの餃子。アンド豚骨ラーメン。(残り物処理)