エントリー
カテゴリー「季節」の検索結果は以下のとおりです。
1月1日(水)
新年明けましたー。が、喪中につき今年もよろしくぐらいしか言わんものらしい。まぁあえてこっちからは言わないって感じで実際会った人に言われたら、そこにいちいち「いや喪中なんで」なんて答えるのは野暮ってもんだろう。祝いの言葉は言わんでも「ありがとうございます。今年もよろしくお願いします」ってのが自然なんだろうな。
ってなわけで今年はおせちも初詣もないんだけど、ご来光はいいんだろうと岡母子と西原のビーチへ。なんだかんだとここは初めてじゃないかな?ここのところ中城城で定着してたからねぇ。あそこは高台だったけど今日は海面すぐ上だね。例によって低いところに雲が出てたんで雲の上しかも他の雲との隙間からのご来光。なんか中高
生とかいっぱいいて面白い。
雑煮は祝い膳なのか?と考えてはみたけどまぁそこはいいだろうと塩漬けしといた皮付き三枚肉の固まりを茹でその茹で汁ベースに雑煮は作る。
なんてやってるうちにマイサンは夜になって空港到着。ちょっと風邪気味ではあるが拾って帰ってまずは雑煮と刺し身と酒だ。
12月31日(火)
今日も曇りがち。でもまぁ気温はそこそこ。風もそれほどではないね。マイサンが明日帰ってくるってんで岡母子はゴリゴリ片付けをしてるw っても結局マイサンが何もかもそのまんま残していってるんでそのへんは片付けも進まんのよなぁ…www パソコン関係もそのまんま放置だから再利用もできんしなw
昼はなんだかナポリタンがとっても食べたくなったんで正調ナポリタン。正調ナポリタンの場合はアルデンテとかにしないのとオリーブオイルとか使わないのがコツかなw なるべく茹でたパスタをサラダ油まぶして少し置いとくのと、仕上げはオイルではなくてバターを使うことかな…。ってうまけりゃいいんだけどさ。
夜は年越し蕎麦。海老天だけじゃ寂しいかなとマグロハラスとちくわとヘチマも揚げた。あ、もちろんエノキもねw まぁ、気がつくのが遅かったんだけど今年は(ってか今度の正月はね)一応、喪中になるんでおせちとか初詣とかしめ飾りとか(買っちゃったよw)鏡餅とかなしなのな。まぁそんなコトこれっぽっちも気にするじぃちゃんでもなかろうが、マイサンの教育上w そういうもんだ感は出しとこうと…。でも雑煮は作るか。
12月24日(火)
今日はクリスマスイブ。我が家の統計的印象としてはあんまり晴れの記憶がないかも・・・。まぁでも気温は若干暖かめ(1-2℃)ではある。なるべく食べ切れるようにと考えてはみたんだけどやっぱり二人じゃ食べきらないw
ケーキはいつものりんごを乗っけたやつにしようと思ってたんだけどなんだかふわっとアイディアが降りてきてw ホットケーキミックスをたこ焼き器で焼いてツリー状に積むことにした。デコ次第じゃ結構イケたと思うんだけどイメージ上ツリーっぽい抹茶パウダーと飾りっぽい赤い砂糖のつぶだったんだけど。緑と赤のバランスでよりたこ焼き感が増したなこりゃwww
ほかはまぁ丸焼きじゃなくて骨付き鶏ももにしたのと、寿司ケーキはやめといてミートボールのトマトパスタにしたこと。グラタンも作って添えてみたけどこれが完全に余ったねw
マイサンはインフルに掛かって寝込んでるそうな。まぁ病院に入ったらしいけど熱は薬飲んで寝とくしかないからなぁ。
12月8日(日)
11月29日(金)
今日は朝から岡母子を那覇空港に送っていき一旦戻る。たぶんNAHAマラソンの影響で道路からとんでもなく混んでる。空港パーキングもずーっと満杯。夕方以降はタクシーで言ってもいつもよりかかるだろうなぁと…。空港パーキングに電話して二輪の方は空いてるか聞いてみると「今は数台空いてます。でもずっと空いてるかどうかはわかりません…。」とのこと。なるほど!ちょっと早いけど行くか!とスーツケースとかもどっかと積み込んでスクーターで空港に。まぁまぁ2時間ほどあるけどプラプラしてりゃイケるだろとか思ってるところに、機材関係のトラブルで1時間近く出発が遅れますとのメールがANAから空港で届くw まぁでもスーツケースはとっとと預けたしいつものパトロールだと思えばね。で、飛んだんだが飛ぶのもなんだか遅れ気味…さらに着陸もなんだか遅れ気味…。で、荷物のコンベアの前に行ったらまたANAからメール。荷物が遅くなると…wもうなんか色々とやりくりが大変なことになってんだろうね。でもこの時点で日付が変わっちゃってるから埼玉県民とかはもう帰れないよね。なんか怒ってるおっちゃんらもいるなぁとか思ってたらまたメール。遅延による賠償云々…。まぁそうなるわな。終電と終電乗り継いで何とかホテルに。
流石に付近で開いてたのはなか卯しかなかったよ…。とはいえ、なか卯も25年ぶりぐらいだwww 久々に食ったけど美味かったよ。
11月25日(月)
11月3日(日)
今日は晴れ。気温も30度には届かないが28℃ちょいぐらいにはなってるようだ。暑すぎるほどではなく。まぁ、Tシャツで過ごしやすい感じ。
岡母子はなんか仕事に駆り出されたようだけど、おいらぁ首里城祭に。もうホント龍潭通りあたりもすっかり眺めが変わっちまってる感じだよねぇ。例によっていろんな町内の旗頭行列を撮ってみたんだけどね、去年に引き続き石嶺町だけは女子が旗頭にいたね。結構力もいるから大変だろうけどね、役員のオジイに聞いたけど、「青少年の健全育成と男女の平等やらで、まぁ時代の流れよなぁ」と言ってたねw ま、でもいままでは男衆もゴツい兄ちゃんばっかりだったけど今年はかなり頼りなさ気な兄ちゃんたちも頑張ってたからねw
夜はカレーリメイクのパスタ。結構野菜たっぷり足して、白ワインと野菜ジュースとトマト酢でさっぱり目に仕上げた。
10月11日(金)
9月27日(金)
台風微妙に接近中。特に直接的な影響は今のところないんだけど周辺の雲の影響で天気はコロコロ。
国際通りでインタビュー撮影なんだけど夕方から。うーん。金曜日の夕方…。国際通りは半端じゃなく混むのよな。で、近場の駐車場からふさがるし空いてりゃすごい値段とるのよ(苦笑)ってか雨降ってると駐車場から機材持って移動するのに結局びしょ濡れと言う…ね。(大体両手ふさがってる)まぁだいたい那覇の街中は状況ヒドイね。しかも最近ホテルをポコポコ建てるのはいいけど、駐車場はとくに併設されないから今まで使えてた駐車場もいっぱいになるのよね。(50室程度でも2-30台だからね)ってなわけで、スクーター機材の防水体制と雨具は必須でw
撮影終わったあたりでポツポツとは来たけど結果行きかえりにはそんなに降られず。(撮影中には降ったようだね)
晩御飯は最後に残ったミーバイをカリッと焼いて、シイタケ・干しエビ・もずく・鶏がらだしで炊いたリゾット。いやリゾットだよ。真面目にリゾットなんだけどさw どう見てもジューシーwww 何なら味もジューシーw 若干アルデンテ気味にはしたんだけどね。まぁうまかったからヨシ。