エントリー

カテゴリー「季節」の検索結果は以下のとおりです。

5月30日(火)

1451.JPG

20230531041653.JPG 台風は接近中だか何なんだか。今日も微妙に風は強いが雨は局所局所で降ってる感じ。写真撮ってるこの辺は全然降ってないけど前方の丘の上とか降ってるね。本土の場合は割りと平地から見ると山自体が何十キロも離れてるんで、さしてピンポイント感はないけどね。ここからあの丘の上って1kmぐらいしかないのよ。ある意味わかりやすいねw でもこういう雲だとほとんど雨雲レーダーには何にも出ないんで、目視と風向きと勘で移動することになるんだな。で、まァ、野菜類とかパンとかスクーターじゃないと行きづらいところから先回りして買い出し。明日はおそらく雨だろうから車で行けるところは明日。(ちなみにウチから割と近いとこにあるスーパーとかは5-6軒ぐらいあるんだけど、気軽に車で行って大体ポンっと置けるのって2軒ぐらいなのよ。あとはスクーターならお気軽だけど車だと並ぶかぐーるぐる回るかになっちまう。)結構本島のスーパーも混み始めてる感じで明日~明後日ぐらいにはパンとカップ麺は品薄だろうね。

20230531041728.JPG 今日はハンバーグ。例によって岡母子が講義なんで始まる前にちょっとおやつを作ってやり終わってから晩飯だ。今日のハンバーグは中にチーズ入れてみた。漏れが怖かったんだけどむしろカタチはこの方が良いね。奥の白いのは豆腐クリーム。絹ごしをネリネリしてコンソメと牛乳を加える。近くでよく見ると粕汁っぽくもある。

 

 

5月18日(木)

1439.JPG

20230519031704.JPG 11時頃にとーとつに沖縄地方梅雨入りって沖縄気象台から発表。その30分後には本島全域で落雷!底の抜けたような土砂降り!おそらく慌てて梅雨入り宣言したんだろうなぁとwまぁ、でもこのゲリラ豪雨みたいな降り方は入りじゃなくて明けのときの降り方なんだけどね。 雷バリバリ大雨ザバザバは夕方まで続いた。んで夜になってメール。お!? マイサンがコロナにかかったらしい。まぁ、医者もそれほど重症化する感じもないからしばらく寝てれってことらしいから寝とくしかないよなぁ。ただ5類になったんで外出制限とかなくなった代わりに、普通に病欠になっちゃうんだな。まじめくんとしてはそっちのほうが気がかりだろうなw

 晩御飯は牛肉のオイスター炒め。切り落としが半額だったんで買ったが、きもーち量が少なめなんで野菜で嵩増しw ご飯は炊きあがりに冷凍枝豆としらすを混ぜ込んだ。黄色味にコーンがちょっと欲しいなとも思うけど、冷凍コーンがバク上がりしてんのな!何でもかんでも値上げで困ったもんだ。

 

5月17日(水)

1438.JPG

20230518113750.JPG 今日から雨みたいなこと言ってたけどね。曇り時々晴れって感じかな。夕方辺りまでは雨雲っぽい雲が結構いたんだけど、例によって夕方になったらウロコだらけ。まぁ気温は内地の方みたいに強烈に上がったりはしないけどねw 湿度は高い。

 岡母子が泣きながらのw残業だったんで、晩御飯は当初マグロのハラスを揚げようと思ってたんだが、結構遅くなりそうなんでソテーに変更。まぁ、あんまり遅いようなら晩飯そのものをお茶漬け程度とかにしちゃおうかってとこなんだけどね。でも仕事がハードな時って忙しすぎてレトルトとかコンビニ飯とかにしちゃうと単に維持するための補給になっちゃうんだよね。で、より参っちゃったり、より疲れちゃったり、悲しくなっちゃったり、怒りがこみ上げてきたりねw だからきっと昨今のコンビニはスイーツとか酒の肴が増えてるんだろうな。せめて何か的な精神上の落とし所というか…www さて、まぐろは例によってエノキを刻んだバター醤油のソースにしたよ。プラスで厚揚げのカナッペ的なやつ。最近やや内地と同じようにはなってきてるけど、沖縄だと厚揚げって豆腐の種t類じゃなくてお惣菜のコーナーなのだな。つまり豆腐屋は揚げないってことだな。

 

5月16日(火)

1437.JPG

20230517090648.JPG 今週後半には梅雨入りじゃないかと発表があったよ。天気図上だとわずかながら大陸側から前線っぽいのが伸びつつある。オット梅雨入り前に!と西原きらきらビーチに散歩に行ったよ。ま、実際ウチは本島内でも最も海に遠いところにあるんだけどさw バイパスできたんでビーチまで車でも15-6分で行っちゃうんだよね。普通に散歩だとちょこっとかったるいんだけど、こういうスナップ散歩だとGPSベースで5km近くは歩いてるんだねぇ。健康にも良いし。って梅雨入りすんだけどさw

 晩御飯は例によって岡母子のお勉強終了後なんでテビチを存分に煮る時間はあったw で、テビチ丼だ。野菜を取るためにまた豚汁をと考えてたんだけど、あら、牛乳がやばいじゃん!ってんで急遽クリーム煮に変更。下手すると1日1リットル消費してたのがいないんで牛乳は要注意だw

 

 

5月5日(金)

1426.JPG

20230506133439.JPG 今日も天気悪いなぁ。ずっと今にも降りそうな空模様で、出れるかな…?と外を見ると車の周りが濡れている…。って感じ。そういや舞い上がれの総集編見てたら後半始まってすぐ地震のニュースだよ。歴代朝ドラの中でもアラートで放映が…って状況になってたのはこのドラマだけ。総集編も。って、ドラマより地震だよ。沖縄もココ数日震度1-2程度の地震が頻発してたんだけどね。どっかでガツンと地盤が動けば歪でどっかがまたずれるってのはもはや常識だからねぇ。昼はモダン焼き焼いたよ。中身は日清焼きそば。日清焼きそばってこんなだったっけ?ってぐらい久々だったんだけどふりかけの小袋見て、あぁーこんなだったなぁと。

20230506133515.JPG 夜はパスタ。こないだいくつかまとめて買っといた生パスタ。リングイーネだね。鶏ももとトマトとアンディーブ(これもこないだ買ってきたのがまだあるんで早く使い切らないとw)最後に混ぜたんだけどやっぱりすぐ火が入っちゃうな。半分混ぜて半分は上に乗っけるのが正解かな。基本塩味だけど、塩味ってなんだ?(あれ?前にも言ったな?)塩ダレとかうま塩とかいっぱいあるけどね。醤油味とか味噌味以外はみんな塩味だよな。ソースベースじゃないのは(パスタの場合)塩味ってことになんのかなぁ。

 

4月29日(土)

1420.JPG

20230430040811.JPG 気温は28度くらいまで上がったけど天気は曇り時々雨って感じだな。降り出す前にプラプラっと散歩。季節的にアカホシカメムシがたくさん発生中w 通称リーゼントの兄ちゃんと呼ばれてるやつだね。(模様よーっく見てみw)一時期マイサンが追っかけ回してた記憶がある。ちなみに大きさはさして変わらんけど右の写真に写ってるのは幼生。別種に見えるね。花に限らず落っこった実とか誰かが吐いたガムとか急に真っ赤なスポットになるぐらいたかってるんだが生まれたてからある程度の幼生まで混じってる。(なぜかそういうとこに親はいない)

20230430040846.JPG 昼は残りご飯と残りカレーで済ませた。晩御飯はポークステーキ。分厚いw チビエリンギとナスを油多めに炒めたものにゴマポン酢をダッとかけた揚げびたしのようなものとフーチャンプルーだな。

 

 

 

 

 

4月12日(水)

1403.JPG

 本土は黄砂がすごいと騒いでるけどね。気象庁の発表では沖縄は影響なし。と言ってるんだけどね、空がもやーっとしてるんですよぉ。そりゃもう何じゃこりゃなレベルでモヤ―っとしてる。ほんとに関係ないんかな?だとしたら沖縄の場合は水蒸気の影響ってことか…。たしかにここのところ一気に湿度は上がってるけどね(75%あたりは普通ではある)

20230413121213.JPG 晩御飯は豚ロースのパン粉焼き。結構薄いんだけどパン粉の分ボリューム感はある。添えは野菜の炒め物(小粒新じゃが入り)アンドトマトスープ。何となく野菜は多めになってはいるけど、いろいろと入れるものは何となく量の調整がしづらいね。も少し少なくていい。

 

 

 

4月9日(日)

1400.JPG

 晴れたけどなぜだか気温は2月並みまで下がってる。(とは言っても20度ぐらいだけどさ)今日はマイサンの誕生日。19歳おめでとう。なのだが、こっちでケーキとか撮って写真送るってのもなんだかなぁ…。とか思ってたら、幼馴染のHALと船の科学館に行ったってんでそれはよかったなぁと言ってたら、解散後に自分の生まれた病院に行き、生まれた時間4時9分に時計写しこみつつ病院の前で写真を撮るとと言うなかなかに高度な写真を岡母子に送ってきた。なかなかやりおるw 川沿いのソメイヨシノは散ってたがあの時と同じように病院の八重桜は咲いてたそうな。当時の日記

20230410134105.JPG 夜は炊き込みご飯と鶏モモソテー。野菜炒めの横にいろどりでにんじんしりしりなど乗っけてみた。

 

 

 

 

 

 

4月8日(土)

1399.JPG

20230409112458.JPG 午後から岡母子がオンライン授業なんで昼前に和食っぽいご飯。と言ってもブリは洋風の味付け。前髪がうざくなってきたんでいつもの床屋へ。「あいつどーした!?」とマイサンを気にかけてくれてたね。帰って来た時は顔出すように言っといてともw 今日は天気がいいんでそのまま歩きでプラプラ。お、バナナがなっとるね。結構野良っぽいバナナはあちこちで見かけるんだが、大体持ち主はしっかりいるんで勝手に取っちゃダメw たまにご自由にどうぞッと書いてあるやつもあったりするけど一本単位じゃもげないからね。だいたい房で撮る羽目になるw

20230409112542.JPG 夜はパスタ。野菜多めの大きめだ。細かめに切ってごまかす必要はないw 1.4㎜であっさり目にしたよ。一時は野菜が一番高いよ!とか言ってたが、肉と魚がどんどん値上がりしてるんで結果として野菜が安くなってる。まぁ、どーんと取れる時は安くなるけどちょっとした気候で変動するからね。ちなみに冷凍モノも若干上がってる。

 

 

4月5日(水)

1396.JPG

 今日は曇り。かなり暖かい。路地のハイビスカスも咲きまくっとる。以前ガラホを新型に差し替えた話をしたけどどーもこの新型の方がバッテリーの持ちが悪い。で、SIMを戻した。新型はバッテリーのみいただくかな…。

20230406134504.JPG 岡母子は職場の歓迎会とかでひとり飯なんで、ちょびっと残ってたカレーに野菜とキノコとひき肉加えて炒めて野菜ジュース加えて煮たところに茹であがったパスタ投入。

 

 

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2023年06月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:5月10日(水)
2023/05/11 from tessue
Re:5月8日(月)
2023/05/10 from tessue
Re:4月2日(日)
2023/04/04 from tessue

Feed