エントリー

カテゴリー「お仕事」の検索結果は以下のとおりです。

5月22日(月)

1443.JPG

20230523172610.JPG 今日はわりかし近所での撮影お仕事。まぁHP用ってやつですけどね。天気は今3つって感じだったけど、まぁ、外観はないんであんまり関係ないっつか、内観の部屋類メインなんでむしろ曇りぐらいのほうがちょうどいい。

 夜は豚トロと野菜の塩炒め。豚トロは最初に焦げ目がつくぐらい一気に焼くと口当たりが良い。で、そこにキャベツ・もやし・彩り野菜などを投入。隠し味はスタミナ源たれの塩焼き味。青森の逸品w なんでもうまくなるやつ。

 

 

5月1日(月)

1422.JPG

20230502144139.JPG 今日から5月。朝から仕事で八重瀬方面に向かうがこんなあたりでもレンタカーが結構ウロウロしてるのな。さらに”外国人が運転してます”ステッカーが貼ってあったりするんである意味初心者マークより怖いw まぁ車間距離とって走るだけだが。食品の冷凍倉庫を新築した会社さんの撮影で、稼働前に撮っておくってやつだね。ここのHPは以前にも撮影しており移転後も撮影お願いしますってことだったが、どうやら完全移転は8月とかになりそう…。

 午前中で撮影終了。帰って請求書関連こまごまw晩御飯は鶏モモロースト。もう皮パリパリとかは完璧ねw 何も付けてないのにから揚げレベルに焼きあがってるよ。

 

4月28日(金)

1419.JPG

20230429134600.JPG 今日は日中で27度ぐらい。普通にTシャツ短パン体制な時季だね。ってまぁGWだもんね。1件請求起こしたいんだけど先方と連絡取れない案件が…。待ってみたりメール投げてみたり…。ふむう。他にはもう唯一紙の請求書を郵送と言う案件はプリントアウトしてコンビニで切手買って投函。ここ以外はもうすべてPDFで送るだけになってるんで、紙じゃなきゃダメなの?と何回か聞いたんだがダメらしいw

 だいぶ前に体重計が壊れて以来うちには体重計はなかったんだけど、アナログ体重計が安かったんで購入したのだ。(あの文字盤がぐるっと回るやつね)んーあとせめて5-6キロは落としときたいところだなぁw 今のところ散歩ぐらいしか思いつかないけどねwww

 晩御飯は岡母子は接待だったんで一人分でいいんだが、なんだかカレー作っちまったなw 例によって豚ハラミのカレーに野菜ソテー乗っけだがやっぱりソテーとかの量の勘所が鈍ってるんで多い。お代わり必須だw 食べるものの量と質ともに変化期間中だな。

4月25日(火)

1416.JPG

20230426150520.JPG ほんとは今日撮影入ってたんだけどね。某所某建物の某施設w ある意味予想はしてたんだけど工事の進捗が駄々遅れらしい。まぁ、基本的にメインは内観の設備なんだけど今日の天気だったら外観も行けたなぁ。

今日の晩御飯は久々のセセリ。ちょっと大ぶりなんで丼はやめた。(昨日も丼だったってのもあるけど)キャベツモヤシキュウリトマト炒め添え。みそ汁は豆腐モズク小松菜。

4月18日(火)

1409.JPG

20230419124714.JPG 今日は朝から某企業さんのHP用素材撮影。以前にも何度か行ってるトコロなんで勝手知ったる具合ではあるが、今回のは社長さんの交代と写ってる社員がいなくなったというま、あるあるな撮影。そんな感じなんで割にサクッと終わってしまい昼過ぎにせっかく近くまで来てるんで、北谷のキタムラに行くが店長不在。で、アラハビーチへ。んー黄砂の影響で空のヌケが悪いんだよねぇ。空がかすんでるのと当然ながら海にも黄砂は降り注いでるはずなんで海の色も今一つだね。東京じゃマイサンは学校の船に乗って東京湾クルーズしたそうじゃ。

 晩御飯はパスタ。今日はサーモンハラスをぶつ切りにしてサーモンとキノコのクリームパスタ。太さは1.7㎜。ハラスは安いんでとっても工夫のし甲斐はあるんだけどね、骨取りのやつじゃないと腹骨をチビチビ取るのがパスタだと大変なのだ。焼いてご飯と食べるんなら食べながら外せるけどね。

 

4月17日(月)

1408.JPG

20230418162509.JPG 今日は昼から撮影仕事。いやあ機材担いで歩いた歩いた…。べつに大自然とかの撮影じゃないんだが建物から建物へあっち行ってこっち行って階段上ってまた戻って…カメラとレンズとストロボセットとスタンドと傘かついで…。GPSログだけ見ても上り下りを別にして2.7㎞移動。時間にして4時間半。握力も足腰もガタガタですがな…。一つ言えるのはいろんな研究職や教授職見てきたけどやっぱり医学部の教授ってのは最強無敵なんだなってこと…。

 帰ってからふらつきつつも晩御飯つくるw 今日はポークステーキと洋風野菜炒め。残り物のコロッケw 彩り上、豆ごはんにしたよ。みそ汁も野菜たっぷり目だ。

 

3月28日(火)

1388.JPG

20230329191846.JPG 今日は予報では雨だったのに晴れたね。前回飛んだ案件の再撮。ちょっと早めに着いて近所の公園。かつて大東島で砂糖を運んでた車両が放置してある。さぞかし昔のモノだろうと思ってたら製造年月日が俺より若い…w ちょっとショックwwwまぁ、撮影は無難にちゃちゃっと終了。帰ったら明らかにマイサン寝起きw今のうちに食いたいものリクエスト週間なんでw 昼は鶏セセリ丼。アンドミニ塩ラーメン。

20230329192028.JPG

 夜はミニうな丼w 野菜炒めとモズク入りみそ汁だ。うなだれにこないだのテビチの煮汁をちょっと入れてみた。コクが出る。

 

 

 

 

 

3月23日(木)

1383.JPG

20230324101826.JPG 朝から撮影へGO。HP用うるま方面。今日は暑いなこりゃ。日中で25度超えは確実。車のクーラー入れるかどうか相当悩むレベル。Tシャツで窓開けときゃかなり快適なんだけどね。まぁサクサク撮って昼頃には終了。帰ったらマイサンまだ寝てるw 昨日ノーパソが来てからずーっといじってるもんな。まぁ、今までおさがりばっかりで自分専用(しかも最強)はデスクトップ以来だから浮かれちゃうよなw 昼はおなじみキンレイのつけ麺。この麺は太さ、コシともにチルド・冷凍問わず最強レベル。相変わらずうまい。例によってゆで卵とメンマ、ネギとモヤシと肉を炒めて入れてある。

20230324101738.JPG 晩御飯はローストポーク丼。ここのところ赤身肉を使ってたけど今日はロース。赤身ブロックより火の通りが早い。沖縄そば連チャンもなんなんで豆腐ともずくと小松菜の味噌汁。モズクをチョット煮立たせてしまったために風味が飛びがちだが細かめに包丁を入れたんでなめこの味噌汁みたいだな。

 

 

 

3月20日(月)

1380.JPG

 今日は雨の中まずは那覇方面にインタビュー撮影に。インタビュー撮影と言っても最近は質問も回答もテキストでやりとりなんでインタビュー風に撮るだけだ。行き先の会社の専用駐車場はなく、近くのマックスバリュの駐車場に置くことになってる。のだが、いずれにせよ30分以上の駐車はマックスバリュの中で精算処理処理をせねばならん。別に輪留めとかついてるわけじゃないが、番号を記録してるのであとで請求書が行きます云々…。精算機に行き、ナンバー入れるとポンっとウチの車の写真が出る。‼‼!??? なるほどこれで払えと…。ほえー。めんどくせー!な上に撮影対象者がコロナで休みと…。んー…。しかも先週から…。連絡ぐらいできたでしょ。撮るの一人だけなんだから…。今回ディレクションは関係ないけどこういうクライアントは何かとめんどくさいことになるんだよねぇ…。(まぁ軽くめんどくさいことになっちゃってるけどw)んで宜野湾に移動。これまたひとりだけ撮って帰る。来週あたりに1人分再撮だなぁ。

20230322165146.JPG

 晩御飯はハンバーグ。今回はマイサンの分だけ中にレバーペースト入れ込んでやった。スープはいつものトマトスープだがミネストローネ風。ご飯は炊き込みピラフ風なのだ。

 

 

 

 

 

3月19日(日)

1379.JPG

20230320105522.JPG 今日は岡母子はお仕事。天気は曇りひょっとしたら降るかもぐらいの雲はいるねぇ。マイサンが近所の沖縄そば屋で食べたいとちょっと前から言ってたんで昼はそっちへ。ここは営業時間が11時~15時だったりするんで日頃は案外食べるチャンスがないんだよ。まぁコロナもあったしな。やっと食えた感じかw 久々だがかつおだしがめちゃめちゃしっかりしててやっぱりうまいもんだ。

20230320105606.JPG 午後は那覇の公設市場がついに復活したってことでマイサンとタンデムで見に行く。テープカット時は菅元総理大臣がいたそうだが、全国ニュースではちらっと触れてもローカルでは一切触れずw なんやかんやで一年遅れでのオープンなんだがね。えっとマイサンも気が付いたようだけど天井の工事…これ終わってないよね…。どうすんだろ…。なまじ吹き抜けになってるから足場の確保は厳しそうだ。店内はきれいになってるけどあえて昔の市場の感じを残した感じなのかなぁ。多分来月あたりに撮影があると思うんだけどね。

 夜はカレー。今日のやつはあえてチキンを煮込まないで焼いて軽く煮込んだ仕様。もうちょっと辛くてもよかったんだけどまぁいいかw 例によって野菜類のバターソテーは添えたよ。煮込んじゃえば一緒なんだけどさ何となく見栄えと言うか…。

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2023年05月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:5月10日(水)
2023/05/11 from tessue
Re:5月8日(月)
2023/05/10 from tessue
Re:4月2日(日)
2023/04/04 from tessue

Feed