エントリー

カテゴリー「日々ぐらし」の検索結果は以下のとおりです。

1月22日(水)

2054.jpg

20250123080722.jpg 今日は午前中はパカーンと晴れた。午後から雲が出てきてどんよりだったけどね。日中は22度ぐらいまで上がったんじゃないかな? 今日は企業HPの撮影。まぁ、基本的には求人ページの先輩インタビューみたいな内容であとはついでに社内風景とかの素材もって感じ。ここのところこうした撮影が多いね。

 今日は豆腐と椎茸ともずくのマーボー風釜揚げうどん。だし濃いめの味付け濃いめ。食べていくうちに普通に薄まっていって最後は普通に食べられるこさになるようにしてある。味変プラスおかず的に牛カルビと野菜のオイスターソース炒め。

 

 

1月21日(火)

2053.jpg

20250123075243.jpg 今日も晴れ。晴れすぎて雲がない感じに晴れ。こうなると空だけ切り抜いて青のグラデで合成したみたいになるw 仕事だと逆に厳しい晴れ具合。晴れたら晴れたで悩ましいことだ。今日は本来インタビュー撮影の予定だったんだが、対象者が何だか緊急入院したとかなんとかで流れた。インフル流行ってるしねぇ。

 晩御飯はチキンカレー。鶏ももの半分を普通に煮込んで半分は揚げ焼きにして乗っけた。今日は野菜類も同じく皿に乗っけた。ふうむ。このパターンだとカツでもフライでも何とでも組み合わせできるなぁ。

 

 

 

1月20日(月)

2052.jpg

20250121203412.jpg おーすげー青空だ。今日は文句ない晴れ。気温も日中で20度超え。湿度もやや低め。これで北風がなけりゃ完璧w ま、でも来週からプロ野球キャンプも始まるしね。沖縄はもうすぐ春モードだ。ま、例年通りならでここのところのよくわかんない天候だとどうなるやら…。去年はずーっと水不足の警戒されてたしね。

 晩御飯はこれまたカブが安かったんでカブのフリカッセ。平たく言えばクリーム煮。その上にバターソテーにしたマグロのハラスを乗っけた。ご飯はピラフじゃなくあっさり目のまぜごはん。

 

 

1月19日(日)

2051.jpg

20250120193102.jpg 今日は奥武山の花と食のフェスに行こうと思ってたんだけど、昼から結構な降りの雨になったんでやめてサンエーに買い物に行ってきたよ。他所の地域の人が見たらあれ?って思う商品が山積みw たぶんね旧正月用に置いてあるんだと思うんだけどね。でも本来の旧正月だと鏡餅とかはないはずなんでどーしたもんだろ?www

 夜は菜飯と生姜焼き。今日のはバラ肉と玉ねぎのタイプ。気持ち薄味にしたけどね。昔は塩サバだの生姜焼きだのってそのしょっぱさに合わせて食べる御飯の量が変わるってもんだったけどw まぁ、ご飯もそんなに食べれなくなったしなwww

 

 

 

1月17日(金)

2049.jpg

20250118044927.jpg 寒い。寒いぞ。気温的には最高で17℃ぐらいあるけど風が冷たい。まぁ週末は共通テストだもんな。その前のセンター試験とか共通一次とかの頃からこの辺はどっかで局地的な大雪だったりとんでもな冷え込みだったりってのが定番だからね。今となっちゃ全然関係ないんだけどさw 

 今日はひとりメシなんで質素にまぐろカマの塩焼き。昨日もマグロだったじゃん!?とか思ったけど、これで150円しないってのにはどーにも抗いがたいw どこさんだかわかんない小さーいアジの開きでも2-300円はするからね。でどっちがうまいのよと問われれば冷凍もされてないしね。塩加減さえきっちり決めりゃこっちのほうがうまいんだからwww

 

 

1月16日(木)

2048.jpg

20250117135104.jpg 雨がぱらつく予報だったんで車でイオン南風原へパンを買いに。とか言ってたわりには天気悪くないぞw 最も低いところを通過してる雲は結構な厚みがあるやつなんで通り雨的にはあるんだろ。

 今年の旧正月って29日なんだけどこれ日程的にインバウンドとプロ野球キャンプが微妙に重なって空港とかはけっこう大変なことになりそうだな。ってすでに南風原のダイソーにはスマホ見ながら「ここだここだこの商品はどこだ?」(意訳)的に不明な言葉ででかい声出してるのがいたからもう動き始めてるのかもしれんがね。

 夜はパスタ。マグロとアサリと大根葉のコンソメパスタ。葉っぱが多めだったんでなんとなく見た目に春っぽいかなとw

 

 

1月15日(水)

2047.jpg

20250117131408.jpg 天気は冬のそれ。気温もも一つ上がらない。今年は相対的に気温が低い気がするんだけど去年が年末ギリギリまで暖かだったせいかな。

 晩御飯はせせりの親子丼。何の具合だか妙に甘くしすぎちゃって修正かけたんだけど結構濃い味になっちまったな。まぁ岡母子は懐かしい感じの味とか言ってるんで関東風と考えればありなんだろw上に鶏むねのつくねを乗せたんでW親子丼だね。

 

 

 

 

1月14日(火)

2046.jpg

20250115142150.jpg 今日も晴れてる。気温も案外上がって日中は20℃近いね。でもやっぱり風はそこそこあったりするんで日が当たるとこ以外は寒いは寒い。

 正月明けてからはじめてレタスとかトマトとか探してるけどやっぱりモノがないねぇ…。あってもとんでもな値段だ。このまま再来週あたりの旧正月に突入するとンバウンド需要でまた上がるんじゃないかな…。

 夜は豚ロースの薄切りを焼いて刻んだえのきのソースをかけた。カブはレタスの芯と一緒にコンソメとバターで煮た。ミネストローネ風の沖縄そばを汁代わりに。

 

 

1月13日(月)

2045.jpg

20250114062408.jpg20250114062438.jpg 今日は祝日だったのね。夕方あたりまで本気で気がついてなかったw どーりで岡母子も家にいるなぁとか思ったんだけどw 論文やってるのか在宅で仕事やってるのかは全くわかんないしなぁw

 ってな感じでお昼はツナ缶ベースのクリームパスタ。遅かったんで結構少なめに作ったw

 夜は焼き手羽中。手羽中だと食べやすいんで箸で食べられるね。マイサン用に大量に作られたw ペンネも終了。今日のは卵焼き器を使って野菜ジュースと混ぜて温めたあとチーズとか乗せて魚焼きグリルで焼いた。

 

 

1月12日(日)

2044.jpg

20250113142247.jpg20250113142322.jpg 天気はいいけど気温は上がらないね。たぶん本土と同じ寒波の影響だろうねぇ。ま、冬だし致し方なし…。

 岡母子は例によってガッツリ論文にかかってる。まぁオイラはってえと買い物に行ったりご飯作ったりってところw 昼は残り物のカレーでカレーうどん作る。乾麺だけどね。パスタとかならまだいいんだけどカレーうどんの時はそのままカレーよりやっぱりそばつゆとかで割ったほうが好きだな。うどんのつゆ自体は関西風や九州風の昆布だしや四国のいりことかが断然好きなんだが、カレーうどんを割るのは関東風のちょこっと醤油くさいほうが合うと思ってる。

 夜はねチキンフリカッセ。これも平たく言えば鶏のクリーム煮だねw 一旦焼いてから煮込む。煮込んであるんで何ならナイフはなくてもくずしながら食べられる。ご飯は大根葉の菜飯なんだけどおかずに合わせてバター菜飯にしてある。

 

 

ユーティリティ

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:10月6日(金)
2023/10/09 from tessue
Re:10月6日(金)
2023/10/08 from ぢゃの字
Re:9月19日(火)
2023/09/21 from tessue

Feed