エントリー

10月2日(月)

1576.jpg

20231003183227.jpg ほぼ雨。合間に買い物に行ったらびしょ濡れだいw 気温は日中はまだ32度ぐらいだね。夜になって最低で27度ってところ。ふと気が付くとイエローシュリンプくんがふ化してる。2㎜ぐらいのチビチビくんが数匹泳いでるのを発見。あれ?おなかにまだ抱えてんのにバラバラにふ化してんの?と写真に撮って拡大して見ると…あれ?これまた生んでない?通常、ふ化寸前の卵は気持ち黒っぽくなって目が見えたりするんだけどこれって生みたてじゃない?まぁしばらく様子見。爆殖なるか…w

 岡母子は打ち合わせ兼晩御飯でひとり飯。パスタだがワンプレにしたよ。豚ロースと小松菜のペペロンチーノだ。

 

 

10月1日(日)

1575.jpg

20231002214509.jpg20231002214547.jpg 今日もほぼ雨。南方の台風14号の影響らしいね。こっちに直接来るのはなさそうだけどおかげで今週はずっと雨模様らしい。

 昼は冷やしぶっかけ冷や麦。(冷や麦なのに冷やしって言う必要あるのか?w)鶏ももをグリルで焼いて乗っけた。薬味ももりもり。

 夕方から岡母子を拾いに空港へ。夕方だったからかもしれないが国際線側はガラガラだったね。国際線側との間に搭乗口Cがあるんだが、ここはいつもガラガラなんだな。A・Bが修学旅行とかで混んでる時はCが正解かもしれんな。ってか、修学旅行とか団体旅行をCに回せよ。

 夜は岡母子が買ってきた空弁。みそ汁だけは作ったよ。

 

 

 

9月30日(土)

1574.jpg

20231001152839.jpg 昼間はずっと降ってたりしたくせに夕方になって一旦雨が上がった。でもこの1時間後ぐらいにまた雨って感じだ。9月も最終日。この時期の雨と言えば太田裕美の九月の雨だがw 日中でも30度夜でも27度ぐらいはあるから歌のように冷たくはないw(もっとも心情的なものではあろうが)

 内地で野菜が高騰してるらしいが、当然こっちでもほとんどの種類の野菜は頼らざるを得ないわけで、さらに何割かは上がりがちだな。なるべく県産のモノを使えばいいんだがその県産のものもじわっと値上がりしてるよなぁ。

 夜はワンプレ。ピラフっぽく炒めたご飯と沖縄そばのナポリタン。ポークステーキって感じだな。パスタ自体は最近ちょい薄味っぽくなってるんだが(世の中的にも)こういう昭和な使い方のナポリタンだとちょっと濃いなぐらいがちょうどいい。

9月29日(金)

  • 2023/09/30 22:28

1573.jpg

20230930224731.jpg20230930224808.jpg 今日は中秋の名月。ではあるけど今日の沖縄は月見は厳しい。かなり天頂部に上がってから雲の切れ間からって感じ。まぁ、とにかく沖縄で月見と言ったら、ふちゃぎだな。最近ゴマ塩かけて食べると甘ふちゃぎよりおいしいと気付いてから、探すようになったが甘いやつしかないのよねぇ。と、ユニオンでふちゃぎ並べてる兄ちゃんに聞いたら、「そっちは原材料に砂糖って入ってないヤツ。こっちは砂糖が入ってるやつ。」とあっさり説明。オウここにちゃんとあったか。

 晩御飯は鶏モモのパリパリ焼き。パリパリに焼くのはもう完全に手慣れたもんだ。一切れづつ味変して試してみたけど愛用のペッパーそぃ~すはちょっと鶏には味が濃いかもなぁ。

 

 

 

9月28日(木)

1572.jpg

20230930052845.jpg 岡母子が研修出張に出るんでまた空港まで送ってゆく。帰るころまでは結構晴れてたんだけど、いったん帰ってからずーっと雨。気温は今一つ下がってはいないけどこりゃあもう秋だよ。だってもう9月も終わるしね。通常ビーチが空いてるのも10月までだからね。

 晩御飯はひとり飯だが飯は多めに炊いた。半端に炊くくらいなら冷蔵(あるいは冷凍)しといたごはんをレンチンしたほうがまだ美味し。今日は生姜焼き。出張を忘れてたもんで肉は多めw

 

 

9月27日(水)

1571.jpg

20230928185153.jpg 今日も降ったり止んだり。晴れ時々雨とかじゃなくてほんとに半々ぐらいで降ったり止んだりって感じなのだ。まぁ気温は32度程度なんでザッと降った後は涼しくていいんだけどねw ここのところのこの空の写真とかもこっち向きだとこんな感じだけど反対側は真っ黒って感じなのだ。

 晩御飯はマグロハラス。何だよ魚と来たらまぐろばっかしじゃねーか!www だってぶっちぎりで安いんだものw だからせいぜいバリエーション増やす方向で…。今日はスパイスミックス使ってオイルソテーにしたよ。横にいるのはナーベラー(つまりヘチマ)焼いてしょうゆ縫ってかつぶしかけただけ。後ろはね冬瓜とベーコンその他野菜の炒め物。冬瓜もねカボチャとかより安いのよw

 

 

9月26日(火)

1570.jpg

20230927150940.jpg 前線がウロウロしてるせいなのかね。油断するとちょいちょい降るね。何となく気温はちょこっと下がってる気もしないではない。

 晩御飯は遅くなったのもあってパスタ。カレーの残りをいつもだとトマトジュースでリメイクするんだけど牛乳が残ってたんでかーれー風味のクリームパスタにしたよ。

 

 

9月25日(月)

1569.jpg

20230926155551.jpg 最近、ホントに不安定な天候だ。局地的なのは夏っぽいんだが何というか降り方が秋っぽいのよな。いずれにせよ油断がならないw 怖くてスクーターは近場にしか行けないな。

 晩御飯はから揚げ。このところのお馴染みサンゴ揚げことエノキの唐揚げは今日はなしw 代わりにエリンギとオクラをから揚げにした。

 

 

9月24日(日)

1568.jpg

20230926012608.jpg 今日も降ったり晴れたりで晴れてるうちに買い物に行きたかったんだけど、Youtubeで決勝と表彰式見ちゃったよ。(で、買い物でびっしょびしょに降られた)やっぱり決勝出てるチームは盤石だな。この辺見ちゃうとマイサンのとこはもうひと頑張りって感じだ。期待してた競技終了から閉会式までの間に飛ばしたい人は勝手に飛ばしていいですよのフリータイム。好き勝手にぶんぶん飛んでて空中衝突してる機体もあったりw 案の定、ここぞとばかりにマイサンの機体は飛び回っておったw

 晩御飯はローストポーク丼。ジャー保温加熱を1時間半ほどやって塊をフライパンで焼いてホイルで包んで30分ほど放置。

 

 

9月23日(土)

1567.jpg

20230924152149.jpg 今日は朝からYoutubeで全日本学生室内飛行ロボットコンテスト観戦w (マイサンたちのは3:44:05あたりから)まぁなんやかんやで本人的には3回目。前回までは沖縄の高校がわざわざ来てるよって感じだったけど今回からは大学名名乗っての出場だ。まぁ、別に大学は何もしてないしサークルでもない個人での参戦なんだがねw (迷惑はかけてるw)(体育館の天井にテスト機のバッテリー引っ掛けたままwww)カタパルトは補助員の友達が作ってくれたそうだ。そういう仲間がいるのって楽しいよな。他の学校と違って乗船実習とかで夏休みがなかったんだが、部室泊まり込みで(ってかほとんど住み込みらしいw)徹夜徹夜で仕上げるとかも楽しいもんだからなぁ。今年はちゃんと飛んだというかちゃんと競技になってたよw 残念ながら決勝には進めなかったものの楽しんだからよし。また次だ。

 晩御飯はカレーにした。今回は野菜で仕込んで肉は別焼きにして加えた。いろどりかねて焼き野菜ももりもりだ。

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:9月19日(火)
2023/09/21 from tessue
Re:9月19日(火)
2023/09/21 from ぢゃの字
Re:9月11日(月)
2023/09/14 from tessue

Feed