エントリー

2024年07月の記事は以下のとおりです。

7月31日(水)

1879.jpg

20240801180511.jpg 今日も一日ドピーカン。日中の気温は32℃ってところ。以前の気温にちょっと戻って沖縄が日本で一番涼しい感じに戻ったねw もっとも夜に最低気温になっても28-9度ってとこだから、夜も窓開けてられないのはいつものことだが…。

 おかげで葉物(青物)があんまり出回らないのは痛しかゆしだね。ウチの定番小松菜ですら何とか物はあるものの3-40円上がってるよ。結球モノは一時期とんでもない値上がりっぷりだったけどここのところは逆に爆下がり。

 夜はキーマカレーにしたんだけど、どうしても具がないんで(ひき肉と玉ねぎ以外)何か添えたくなるんだよね。で、豚肉と野菜を揚げようと思ったんだけど、豚肉はカツだよね。野菜は厚には普通しないんで天ぷらとかだ。ってんで衣は天ぷらの衣をつけた後豚肉だけはさらにパン粉をつけた。要は卵を使わないんだけど、このやり方だと衣のフワッと感は薄れるものの薄くて軽く揚がってる気がする。

 

 

7月30日(月)

1878.jpg

20240731040206.jpg 今日も晴れ。真夏日ではあるけどやっぱり最高気温は32℃ってところ。ほんとに海水温が露骨に反映されるのナ。

 トコロで昨日、馬術が92年ぶりにメダルとか言ってたんだが、あれって西竹一中佐つまりバロン西以来ってことなのな。バロン西とウラヌス号の逸話はうちらあたりの年代だとギリギリ知ってるんだけどね。硫黄島からの手紙にも出てたから見てる人はあの人か…と思うかな?西さんが金メダルを取ったのは1932年のロサンゼルスオリンピックで、それを知ってる米兵もいたから硫黄島で西さんに降伏を求めた(というかお願いした)んだけど残念ながら戦死したと言うお話。ちなみに西さんは戦車長だったが将校用の長靴ではなく乗馬用の長靴だったらしい(エルメス製)もちろんバロンと言うのはニックネームとかではなく文字通り男爵の意味だね。

 圧倒的に晴れが続き、いつも使ってるフリルレタスが全然見当たらない。ってか確かにここのところ緑が濃くなりすぎて葉も厚く苦くなってた。ま、天気よすぎて育ちすぎッてことだね。

 今晩は急にひとりメシになったんで、急遽沖縄そばでまぜそばにした。豚ロースとモヤシとニラを炒めて乗っけて、例によってにんにくラー油ふりかけをパラパラ。

 

 

7月29日(月)

1877.jpg

20240730042015.jpg 今日も晴れ。暑いことは暑いけどやっぱり台風前野最高気温に比べると2-3度下がってるよ。まぁ。関東近辺はそれどこじゃない猛暑っぷりなようだけどね。結局朝方まで見ちゃった女子サッカー。全然期待してなかったんだけどいきなりのロングシュート!期待してなくてごめんなさいw 日が明けても阿部詩の話題も変わらず引きずってるけどね。大半の人がそこまでの状況に置かれることがないからわからんよね。霊長類最強の吉田沙保里ですら。リオで負けた時「どうしよう!取り返しのつかないことをしちゃった。お父さんに叱られる!」とか混乱してたぐらいだからね。でもお父さんとか兄ちゃんにアタマてんてんされてお母さんに出されたおにぎりを泣きながら頬張ってたからもう大丈夫www

 晩御飯はチキン南蛮。卵黄が大きくてかなりタルタルが黄色いぞw 多分高菜を刻んで入れたのも大きいかな。いつもは衣は溶き卵だけだったんだけど今日は片栗粉も入れてみた。この方が無駄が出なくていいね。

 

 

7月28日(日)

1876.jpg

20240730035624.jpg 今日も晴れ。岡母子は一日中論文作成でバタバタだ。何か下段の水槽の周辺に水が…。んーまた何か水が洩ってるのかぁ?…。としばらく様子を見てたんだけど、どうやらフィルターまわりに這い上がってるウイローモスがじわーッと外に水を垂らしてたのかな?と。陸上化したウイローモスをちょっとどかして様子見。この時期は窓も開けないし空調かけっぱなしだから水も減りがちなんでちょっとわかりづらいんだよね。

 晩御飯は岡母子があっさりしたもんがいい!とのリクエストだったんで、冷製パスタにしたよ。おとといの残りのプルドポークを混ぜ込んで、例によってガスパチョっぽい風味の野菜たっぷりパスタ。

 

 

 

7月27日(土)

1875.jpg

20240730034402.jpg 今日も晴れ。何となくではあるんだけど台風が去ってから少し最高気温が下がってる気がする。SNSで見る限りだと宮古八重山もそんな感じらしい。まぁ周辺海水温が下がれば当然そうなるだろうね。

 さてパリオリンピック開会。東京オリンピックの最後の映像で次はパリ!ってショートムービーが流れた時にうわぁヤラレタ!とか思ったんだけどね。数分にまとめられた映像だとすごくよかったんだけど、いかんせん長い…。そしてとっ散らかってる。紅白の司会をマツコとIKKOさんとはるな愛にして出場者は半分そのお友達にした感じw 唯一おー!とまじめに見てたのはセーヌ川の船のデザイン。いろいろあるよなぁと。ただ選手数少ない国で単独のところはボートピープルみたいになってたぞwww

 晩御飯はソーキと冬瓜の煮つけをソーキだけ焼いた炙りソーキ。予算の都合上w 本ソーキじゃなくて軟骨ソーキだけどね。と久々の乾物の炊き込みご飯。と中華スープっぽいやつ。

 

 

7月26日(金)

1874.jpg

20240727045533.jpg 今日も一日雨。しかも結構降ってるね。例によって気温がちょい低いのはいい。ここのところ買い物に行くのにスクーターで行くときは海パン(ほぼ普通の短パンにしか見えないヤツ)で移動してたんだけど、昨日今日はまぁいいや。

 夜はカレーリメイクのフジッリとプルドポーク。何となくイメージで皿選んでるんだけど茶色に茶色に茶色www なんでこうなった?w ま、いいか。

 

 

 

 

 

 

7月25日(木)

  • 2024/07/25 23:32

1873.jpg

20240727014708.jpg 今日も一日雨。まぁ一応台風に備えて買い込んどいたから買い出しに行く必要はとくにないっちゃアないw 陽が出ない分気温はそこまで上がらない感じではあるんだけど湿度とかは当然高いしね。

 そんなにくそ暑くはないんだけど今日は冷や汁。ハラスの天ぷら添え。ちょびっと冷や汁が残ったんで今日はチャレンジでうどん(乾麺)を茹でてうどんにぶっかけて食べてみたけどこれはいい。ちなみに埼玉方面には冷や汁うどんってのが昔っからあるんだけど、宮崎方面の冷や汁と埼玉の決定的な違いはだしを取るかどうか。埼玉版には基本だしはない。味噌と薬味で食べるモノだね。宮崎晩は衣里子を簡易的に使うこともあるけど、魚を焼いてほぐしてみは味噌とかと一緒にすり鉢で擦るんだけど、ほぐした骨を煮てだしを取ってさらにそのだしで味噌を割る。手間が段ちなんだけどね。

 

 

7月24日(水)

  • 2024/07/24 23:42

1872.jpg

20240725180138.jpg 変わらず台風の外側の雲ってやつでこれまた大体一日中雨だね。まぁ例によってパッと止むときは止む。風も日頃よりは微妙に強いんだけどまぁ、何かベランダに対策が必要なほどのもんでもない。

 んでま、今日は土用の丑の日だってんでうな丼。マイサンがいない分ちょいでかめの一尾もあれば足りるw グリルで焼いてもいいんだけど焦げ焦げになるのは目に見えてるんでw フライパンに日本酒入れて蒸し焼き。和食の料理長もそれが一番失敗ないと言ってた。例によってみそ汁も赤だし多め。ちゃちゃっと浅漬けはサラダと一緒に。

 

 

 

 

7月23日(火)

1871.jpg

20240724150003.jpg すごいサイクルで天気が変わる。土砂降りだったり結構な風が吹いたりかと思うと唐突に青空が出たり…。上の写真は2枚繋いだものだけど右から雨が降り始めて左まで瞬時に雨になったw 天気雨の極端なやつだったんだけどね、これを沖縄ではカタブイ(片降り)というのだ。(いろんなパターンをカタブイと言うけどね)

 晩御飯はハンバーグと野菜のペペロンチーノ。いつもみたいにワンプレートにするつもりだったんだけど乗り切らなかったw ハンバーグ焼いて残った肉汁とか脂で普通ソース作ったりするんだけどそれを野菜とともにパスタに絡めてやった。これはうまい。ほっともっととかのハンバーグとか唐揚げの下にいるパスタを昇格させたようなものだけどwww

 

 

 

7月22日(月)

1870.jpg

20240724041354.jpg じわじわっと台風接近中。まぁ今回は多分先島諸島近辺で本島にはあんまり影響なさそう。例によってテレビのニュースとかだと沖縄ってひとくくりにしちゃうんだけどね。毎度言ってるように那覇―石垣間って東京―大阪間と大して変わんないからね。大阪に台風だぁーって東京で騒ぐ人はいないw (ま、でも今回は結構成長してるんで名古屋あたりまでは暴風域に入るかもって感じかも。何せ海水温が異常に高いから成長を続けるからね)その影響で周辺も雨雲が結構な勢いで動いてるもんで、本島にも雲が流れ込んできてドワッと降る→晴れるを繰り返す。

 今日は鶏ももとチビじゃがのバター炒め。チビじゃがって昔から好きなんだよな。むかごのご飯とかもすごい好きだったのも関係あるかもね。ホクホクのチビじゃがをポイポイっと食べるのも好きなんだけど、しっとりねっとりのチビじゃがも好きなのよな。ちなみに今イオン系のオリジナルで小さめのジャガイモを何個か真空パックしたやつが売ってるんだけどコスパも含めてこれはいい。日持ちもするし。何より今ジャガイモ高いしね。

 

 

 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2024年07月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:10月6日(金)
2023/10/09 from tessue
Re:10月6日(金)
2023/10/08 from ぢゃの字
Re:9月19日(火)
2023/09/21 from tessue

Feed